ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

スタッフブログをご覧のみなさん こんにちは

本日は池田がお送りいたします

 

みなさんはどのようにお家時間を過ごされていますか?

私も料理をしたり片付けをしたり 日々自宅で過ごしています

そんな中せっかく時間があるので カメラの練習にも取り組んでいます

まだまだ初心者ですが 会社の写真部にも所属をしているくらい

カメラが大好きです

 

今までなかなかカメラの練習に時間を使うことが出来なかったので

これを機に以前買った本を見ながら 日々勉強をしています

知れば知るほど奥が深いので 時間は掛かりますがとても楽しいです!

 

今後ルージュアルダンのイベント等でもカメラを持って

たくさんのお客様の素敵な笑顔を残していけたらと思います

是非お越しいただいた際は お写真撮影をさせてくださいね!

またみなさんにお会いできる事を 楽しみにしております

 

本日は池田がお送りいたしました

お久しぶりです厨房の寺田です
かなりお久しぶりですね

最近は皆様いかがお過ごしですか?
家で過ごす時間が増えた今、私は
いろいろな写真を見返して思い出を振り返っています

今日はそんな思い出のなかの一つをお話しします

振り返るとたくさんの友達の結婚式に列席させてもらいました
その中でも高校からの友達で
部活もクラスも同じだったいわゆるいつめんですね笑
その子の結婚式はこのルージュアルダンで挙げてくれて
ウエディングケーキを作らせていただき
列席はもちろん受付も余興もやらせていただきました

打ち合わせのたびにお見送りに行ったり
当日までのワクワクが本人たちと同じくらい
あったのではないかと思うくらい楽しみにしていました

当日は朝、ケーキなど仕上げて
着替えて受付をしてとバタバタでしたが
一瞬で1日が終わってしまいました

いつもは厨房の中から見てる式も
違って見えてすごく感動し
ルージュアルダンは素敵だなと改めて感じました

ウエディングケーキはすごくこだわりが強く
作るのが大変でしたが
持って行った時の2人の表情や
周りのゲストからの声が嬉しくて
大変だったことなんて忘れてしまいました

そして何よりサプライズサンクスバイトを
私にしてくれた事が嬉しすぎて泣きました笑

よく厨房の中からプランナーさんが
サプライズサンクスバイトをされてるのを見て
憧れていたので夢が叶いました笑

大好きな友達の式にたくさん携われて
この仕事をしていてよかったなと
心から思いました

今はまだ不安な日々が続いていますが
これからもたくさんの新郎新婦さんの
幸せのお手伝いをしていきたいです

そんなふうに思った
おうち時間でした

たまには思い出を振り返るのもいいですね


ルージュアルダン* 寺田

スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!

本日のブログは太田がお送りいたします

 

あっという間にGWが終わってしまいましたね…

お仕事の方もいらっしゃったと思いますが

皆様はどのように過ごされましたか?

 

5月に入り 一気に夏に向かっている感じがしますね!

題名にも書きましたが  今は丁度「立夏」と呼ばれる季節で

暦の上での夏の始まりを表し  これから暑くなっていくという意味だそうです

 

最近はルージュアルダンのガーデンも特に青々としてきて

ここに寝転がりたいと思ってしまうくらい…

一刻も早く落ち着いて この絶好なロケーションで思いっきり楽しんでほしいです!

 

結婚式の中でのガーデンタイムはすごく好きな時間です

フラワーシャワーやブーケトスなど…イベントを行うのも最高ですし

写真を撮ったり 冷たいドリンクを楽しむにもとっても素敵な場所です

 


 

お出かけしたい気持ちをグッとこらえつつ

また思いっきり楽しむことができるときまで健康第一で過ごしたいと思います

急に暑くなると中々体温調節ができず  体調を崩してしまう方もいると思うので

皆様どうか身体に気を付けてお過ごしくださいね

 

Rouge Ardent

太田真琴

 

ルージュアルダンスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは!
本日のブログは厨房の北折がお届けします。

最近は私自身も家にいる時間が増えています。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

私は、おうち時間で出来ることを日々考えながら過ごしています。
朝早く起きてウォーキングをしたりストレッチをしたり
その中でも、家で作ったお菓子を少し紹介させて頂きます!!


最近SNS上で流行っている”オレオチーズケーキ”です!
気になっていて作ってみました。

見た目も可愛くクリームチーズを使っていて甘すぎず
さっぱりとしていて美味しかったです。


ベイクドチーズケーキも作りました!
普段と比べて時間がたくさんあるのでラッピングもしてみました!

一緒に暮らしている家族にいつもありがとうの気持ちと共に
プレゼントするのも素敵だと思います。

2つとも簡単に作ることが出来るので
おうち時間に是非作ってみてください!!☺︎


RougeArdent 北折優芽美

ルージュアルダンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!

本日は韓国ドラマにはまっている河合がお送りいたします♪

コロナウィルスの影響で自宅で過ごす時間が多い中ですが

皆様は自宅で何をされていますか?

ルージュアルダンスタッフもブログで

様々な「おうち時間」を紹介していましたね!

私は冒頭でお話させていただいた韓国ドラマにはまっております!
(気になる方はぜひお尋ねください!)

また 寺田パティシエもブログで紹介していたように

携帯の中にあるアルバムを見ながら私も思い出を振り返っています

やはり大切なお客様との写真を見ると 楽しかった思い出が思い返されます

このお客様はこういうテーマだったな~

お打合せ楽しかったな~

結婚式とっても素敵だったな~ など・・・

写真を見るだけでとっても幸せになります

お客様が

「近くを通ったので遊びに来ました!」

と遊びに来てくださったり

「赤ちゃんができました!」

「一緒にご飯行きましょう!」

と 嬉しいご報告やお誘いをいただいたり

結婚式後もずっと繋がりがあります

これだけお客様と深い繋がりができるのは

当日まで 一人のプランナーが

ずっとサポートさせていただいており

新郎新婦とのたくさんの会話によって

おふたりとの絆が深まるからだと私は思います

そして新郎新婦にとって思い出の場所であるルージュアルダンは

いつでもおふたりが帰ってきていただける場所であり続けたいと思います

コロナウィルスが落ち着き 近くを通った際には

ぜひ久しぶりにルージュアルダンスタッフに会いに来て下さい♪

皆様にお会いできる事を楽しみにお待ちしております


Rouge Ardent 河合 諄奈

こんにちは!料理長の吉田です!

今日は、家でも作れる豚の角煮の作り方を
紹介していきます

まずは、豚バラ肉をブロックで用意します
今回は2kg用意しました
(スーパーで売っている大きさで大丈夫です)

フライパンで強火でしっかりと焼き色をつけていきます
ここで焼き色が薄いと煮崩れをしやすいので注意してください!

焼いたお肉を深めの鍋に入れたっぷりの水で炊いていきます
水が沸騰してきたらコトコトするくらいの火で5時間くらい
灰汁を取りながら煮込みます
水分が少なくなってきたら水を足して
お肉がしっかり浸かるくらいの量にしておいてください
5時間後…

しっかりと煮込んだお肉に茹で汁1lに対して
酒200ml. しょうゆ200ml. みりん300ml. 砂糖120g
生姜スライス5枚 にんにく2個 ネギの青い部分1本分
を入れて落とし蓋をしてさらに煮込んでいきます
味を見ながら大体2時間くらい仕上がりが薄くなりすぎないように
好みの味まで煮詰めていきます
調味料を入れた時、一緒に大根や茹で卵を入れたり
盛り付けで白髪葱を添えると綺麗に仕上がります!

煮込み時間は少し長いですが時間をかけたからこその
味は格別だと思います!

家にいる時間が多い今だからこそ出来る少し時間をかけた料理に
挑戦してみても楽しいと思うので是非作ってみてください!

みなさんこんにちは

本日のブログは日高がお送りいたします


皆さんお家時間はいかがお過ごしですか?


ルージュアルダンでこれから結婚式をお考えのお客様に
見ていただきたいおススメを2つ紹介いたします

まず1つめは挙式レポートです!

ブログにもたくさん挙式を挙げてくださった方のレポートを
書かせていただいていますが

ルージュアルダンで挙式を挙げた先輩花嫁夫婦の挙式レポート
ピックアップさせていただいております!

ブログに掲載している写真より枚数も多いので
ぜひ、衣装や会場装飾、ウェディングケーキの参考にしてください♪



そして2つめはインスタグラムです!
SNSの普及でインスタグラムをされている方も増えていると思います

そのインスタグラムの紹介をさせてください

【ルージュアルダンでの結婚式の様子をアップしています】
rougeardent_guesthouse

【ルージュアルダンのお料理・ケーキの写真をアップします】
rougeardent_kitchen

【全ブラスの会場の結婚式の様子をアップしています】
brass_wedding_official

ぜひ皆さんたくさんタグ付けしていただきアップしてくださいね♪

#ブラスウェディング
#ブラス花嫁
#ルージュアルダン


素敵な写真がたくさんあります
イメージをいっぱい膨らませて参考にしてください^^





日高みゆき

ブログをご覧の皆様こんにちは

本日のブログは厨房の上田が担当致します!

 

私には入社当時から続けている習慣があります。

毎月少なくとも一冊本を購入し、熟読することです。

学生時代にアルバイトをしていたお店の料理長が、アルバイト先を卒業する際に、

毎月料理本を購入し、勉強し続けること

アルバイト先の料理長も社会人になってからずっと続けている習慣だそうです。

 

一年目は自分が今任されている仕事のバリエーションが増えるように、

デザートビュッフェで活きそうな本をよく購入していました。

ウェディングケーキを今後任せて頂ける事が決まってから、

製菓専門学校ではなかったので、製菓の知識を増やす為に製菓本を多く読むようになりました。

ブッチャーを任せて頂けるようになってからは、肉の火入れの本や

ドレッセの本、魚の本、ガルニチュールの本など

その時々の仕事内容にあわせて本を購入してきました。

なので本の数が多く収納に苦労します笑

 

今日はその中でも皆様におススメできる本を選んだのでご紹介させて頂きます!

 


この本はデザートビュッフェやランチ営業のデセールを考える際に、

よく読んでいたタルト専門の本です


この本は今は名古屋の姉妹店で働いている先輩や料理長が、

面白かったとおススメしてくれた本です。

家族ディナーやノエル、姉妹店のクルヴェットダイニングでの一日シェフなど

イベントでメニューを考える際に参考にした本です。


この本はレシピなどは載っていませんが、知識本としてとても面白かったです。

まだ知らないお菓子や、お菓子の由来やどんな風に浸透していったのかなど

写真もフランスの地方での写真ばかりで見ているだけでも、楽しい本です!

 

他にもまだまだあるのですが、それはまたの機会にさせていただきますね

自宅どの時間が増えた今だからこそ、

読書に没頭できるいい機会かと思います!

お料理やおやつなども凝ったものを作る方が増えたと聞きますので、

是非参考にしていただけると嬉しいです!

 

Rouge Ardent  上田葉留奈

ルージュアルダンのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは大野がお送りします。

本日は結婚式のファーストミートについて書かせていただきます!
ファーストミートは私の一番好きといっても過言ではない演出です!

新郎新婦が別々の部屋で着替えを行い、
それぞれ準備が整った所で初めて顔を合わせるというもの。

私は今まで素敵なファーストミートのシーンをたくさん見てきました。
ファーストミートを行った際これまでの
感謝の気持ちを手紙に綴り想いを伝える新婦や、
プロポーズがまだだったので改めてバラの花束と共にプロポーズをする新郎。
気持ちが込みあがって、新婦よりも多くの涙を流されたことがありました。

おふたりがお互いの姿をみて自分の愛する人と
結婚できることの喜びを改めて実感して溢れる涙。
今まで苦楽はあったけどもしっかり当日を迎えることができた嬉涙。
言葉にできない思いがこみ上げてくるのがファーストミートです。

ファーストミートには様々な形がありますが、
どのファーストミートもかけがえのない素敵な時間になります。

一生に一回の素敵なファーストミートを是非してみてはいかがでしょうか?






ルージュアルダン 大野

 

こんにちは!

本日のブログは日高がお送りいたします

 

最近は家にいる時間がたくさん増えました

時間がたくさんある今だからこそできることを

普段やらなかったことを試みています

 

+αを見つけるようにしました

早起きしてストレッチをする

例えば自炊を続ける。そして+1品副菜を作る

お菓子作りをしてみる

献立考えて作り置きをする

映画を見ながら筋トレする!


など、普段やらなかった事を試みてます


先日、ホットケーキミックスで
チョコバナナマフィンを作りました♪




”当たり前”は無いな、と日々感じます

結婚式ができることは当たり前でなく本当に奇跡だと思います

大切な方が色んな場所から1つの場所に集まり
おふたりの門出を祝福する

本当に奇跡ですね

苦渋の決断をされた新郎新婦さんもたくさんいらっしゃると思います

結婚式ができるようになった時
もっともっといい時間になるようにたくさん考えます

担当プランナーとして
できることを最大限に行い
”3人4脚”で精一杯サポートいたします

日高みゆき