愛知県豊橋市の結婚式場ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は中野がお送りいたします!
結婚式でゲストの方をおもてなしをするものとして
新郎新婦の晴れ姿、温かいお料理、ウエディングケーキ
フラワーシャワーなどがあると思います。
それに加えて、私が特に大切だなと感じる場所が
【ウェルカムスペース】です。
ルージュアルダンでは完全貸切りのため、ウェルカムスペースからおふたりの
好きなものを飾って頂き、おふたりらしさを出すことができます!
キャンプが好きなおふたりはキャンプのグッズを置いて
キャンプ仕様にしたり・・・
海で前撮りをした方はその素敵なお写真に合わせて
ドライフラワーや可愛い人形を置いたり^^
ドライフラワーやアンティークの雑貨を組み合わせて
クラッシックな雰囲気にしたり
ウェルカムスペースはゲストの方の最初の印象でもあり、
これからどんな結婚式が始まるんだろうという
ゲストの方のワクワク感が加速する非常に大切な場所だと思います。
是非、担当プランナーと一緒に相談しながら素敵なウェルカムスペースを
創ってみてください!
ルージュアルダン 中野
豊橋市にある結婚式場ルージュアルダンスタッフブログをご覧の皆様。
こんにちは!
本日は厨房の岩嶋がお送り致します。
皆さん。アシェットデセールの専門店があるのはご存知ですか?
アシェットデセールとは、旬の素材を使って、冷たさ温かさをそのままに、出来立てを賞味する「お皿に盛りつけたデザート」のことです。
愛知県の名古屋市にアシェットデセールの専門店があることをみつけ、同期と勉強をしに予約していきました。
そこは1日2組限定でやられており、男性のパティシエさんが1人で目の前で仕上げてくれるデザートのフルコースでした。
7品の季節にあった料理が次々でてきました。
私が特に魅力的だったのは最後のメインのクリを使ったデザートです。
こちらは和洋が混ざっておりまして。
ムースの上にモンブランがのっており、周りには玄米茶ととんか豆のアイス紅茶のジュレがのっており洋風なんですが和を混ぜたとてもオシャレなデザートでした。
パティシエの方にたくさん質問をしてたくさん学ばしていただいたので持って帰りパティシエメンバーに新たなアイディアを発信できるようにしたいです。
ルージュアルダンでも季節のフルーツたちを使い季節にあった料理、デザートをご提供させて頂いております。
大好きな家族、友人が来てくれる特別な一日。
日頃の感謝は言葉にするのは苦手。
でも楽しんでくれる笑顔はみたい!
是非一緒にその特別な日を作ってみませんか?
全て手作りにこだわってるからこそ他とは違う温かさや美味しさを詰め込まさせていただいております。
是非お待ちしております。
豊橋結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
はやいもので10月も折り返し、
気付けば暑かった夏も終わり
急に肌寒くなってきましたね〜。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
皆さん体調には気をつけてくださいね^^
今年の秋は旅行に行ったりライブに行ったり結婚式に参列したり楽しかった思い出が沢山あります!
時間があれば写真を見返して楽しかった思い出を振り返ってます!
写真を見ているとその時の感動や興奮など自分の心境だったり、その場の雰囲気など思い出させてくれます。
写真を見ながら楽しかったな〜と何気なく感じていましたが、改めて写真の大切さを感じました。
旅行、ライブ、結婚式、何をするにしても
その日は二度あるものでは無いので
一生に一度の日常を写真に収めることは本当に大切なことだと思いました。
ルージュアルダンで創る結婚式でも
チャペルや披露宴会場、緑が広がるガーデンやテラス、素敵な写真がたくさん撮れます!
一生に一度の結婚式を是非沢山写真に残してくださいね!☺︎
最後までご覧頂きありがとうございました!
rouge ardent 高畑 理子
愛知県豊橋市の結婚式場ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日は福澤がお送りいたします✿
先日ルージュアルダンのスタッフと一緒に
岩盤浴に行ってきました。
この日が人生初の岩盤浴でした♪
サウナの熱さが苦手な私は
岩盤浴に入れるかどうか少し不安がありましたが
岩盤浴の熱さには耐えられました(笑)
初めて「整う」という感覚を体感し
とっても気持ちよかったです^^
岩盤浴の熱い空間でいびきをかいて寝ている猛者もいて
驚いた1日にもなりました(笑)
初めての体験となると、いろんな発見が沢山ありますよね^^
結婚式の準備も初めてのことばかりだと思います。
準備はしっかりできているのか不安になったり、
またその逆で準備が進んで結婚式の中身が決まり
当日が楽しみになったり…。
不安も楽しいことも
私たちウェディングプランナーと一緒に
話し合いながら打合せを進めていきませんか?
ルージュアルダンスタッフ全員で
おふたりの結婚式をしっかりサポートさせていただきます!!
ルージュアルダン 福澤
愛知県豊橋市の結婚式場ルージュアルダンの
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
数か月前にはなりますが家族フォトを撮影しに、沖縄へ行きました。
私は人生で初めて沖縄に行ったのですが、
想像以上に海も青く、透き通っていてびっくりしました。
海以外にも、写真に残すにはもってこい!!のロケ撮場所もたくさんあって
撮影データをいただいてから何度も何度も写真を見返してしまいます。
本当に素敵なお写真…♡
もちろんどこで撮影しても1つ1つの写真にエピソードや思い出があり、
素敵な写真になるとは思うのですが、
より良いものにするためにはやはり場所はとても大切なんだと感じました。
新型コロナウイルスの影響で、今まで以上に遠出することを
我慢されていた方は多いのではないでしょうか…
やっとやっとコロナも緩和されてきて、気軽に遠出できるようになった今!!
ハワイ挙式やハワイ前撮りなどもおすすめです^^
ご存じない方もいらっしゃると思いますが、株式会社ブラスは
ハワイウエディング事業もやっております🌸
☛B.Nature(ビーナチュール)
ビーナチュールはルージュアルダンと同じように、担当一貫性を実現している
現地プロデュース会社です。皆様が海外でも安心して結婚式が行えるように
サポートしております!
ハワイでのお写真もきっととても素敵になります^^
ご興味がある方は是非ホームページを覗いてみてくださいね*
村越ななみ
愛知県豊橋の結婚式場ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日は中野がお送りいたします。
皆さんは【好きなもの】【好きなこと】はなんですか?
と質問されるとなんと答えられますか?
フェス・キャンプ・大切な家族でもあるペット・・・
お好きなものやことは沢山あると思います!
ルージュアルダンではフェスがお好きであれば
ケーキにしたり!
キャンプがお好きであればガーデンにテントを設営したり!
ペットを飼われていればリングキャットなども!
このように結婚式のあらゆる場面でおふたりらしさを表現することができます!
好きなことがあっても、どう結婚式に活かしていいのか分からない・・・
等がございましても、担当プランナーが一緒に考え
ご提案をさせて頂くのでご安心ください^^
まずはお打合わせにて、おふたりの好きなことやものを
担当プランナーにお話しください♪
担当プランナーとおふたりらしい最幸の結婚式を創りましょう^^
ルージュアルダン 中野
10月8日
ルージュアルダンに新夫婦が誕生しました
はやたさん&まあやさんです
おふたりは学校の先生で
職場で出会い
今日を迎えました
しっかり者のはやたさん
可愛くて癒しキャラのまあやさん
おふたりとお会いした日から
絶対にいい人だ
と感じるオーラ
優しい雰囲気
がありました
それは結婚式の日に
いらっしゃったゲスト
おふたりの言葉から
これまでの人生で
たくさんの方から
色々な愛をもらい
与えてきたからこそなんだと
感じました
そんな優しく可愛いおふたりの1日は
ファーストミートから始まります
実は当日の朝
はやたさんに
「まあやさんに是非
お手紙を書いていただけませんか」
とご提案させていただきました
快諾してくださり
ご用意くださった手紙を
ご対面後に読み上げていただきました
「みんなに感謝を伝えられる1日に」
「こういうところが大好きだよ」
優しいお言葉がつづられていきます
結婚式の日だからこそ伝えられる
素直な想い
とても素敵な時間になりました
そしてご家族対面
ご対面前に私から
親御様へ
おふたりの想いを伝えます
「感謝を伝えたくて
この時間を取りました」
涙がこぼれる親御様
「大きくなったね」
「幸せになってね」
素敵なお言葉がたくさん溢れます
挙式が始まります
おふたりの挙式はたくさんの方に
ご協力いただく人前式になりました
はやたさんのご入場は
ジャケットセレモニーとチーフインの儀式
まあやさんのご入場は
ヴェールダウンの儀式
親御様にご協力いただき
身支度の総仕上げを行っていただきました
テーマにからめて
お花を使った演出として
ダーズンローズセレモニーでは
12人の方々に
大切な意味が込められたバラを
届けてもらいました
そして誓いの問いかけ
同僚の先生方から
お話をお伺いし
文章を作らせていただき
当日問いかけをしていただきました
まあやさんは
苦労を一緒に乗り越えた
3人の先生からの言葉に
涙されていましたね
とっても温かい時間になりました
そして挙式は進み
結婚証明書の立会人代表の署名を
仲がいいご友人からいただき
証明書が完成しました
総勢23名の方々が登場する人前式
涙も笑いもある
素晴らしい時間になりました
アフターセレモニーは
小雨が降りかけている中
ガーデンで行うことができました^^
ギリギリセーフです(笑)
披露宴の入場は
面白い音楽にのせた
オープニングムービーからスタートです
ご職場の方々から
祝辞や乾杯のご発声を頂戴し
写真タイムでは
ルージュアルダン×はやたさんの周りの方々で有名な「白パン」
というエピソードのもと
白パンを配りながら
皆様との写真撮影をしていきました
そしてご中座
はやたさんのご中座では
兄弟3人で肩を組んでご中座です
3人が揃って立つ姿
1番喜んでいたのはお父様とお母様でした
お母様は
小さいころからお子様の頬を
両手で包み込んでいらっしゃったのでしょうか
いとおしそうに
頬に手を添えるお母様
その姿に周りのご友人も涙がこぼれます
そしてお色直し入場
何か月も練習したダンスを2階で披露しました
その可愛さは
ゲストが素で
「かわいい」とつぶやいてしまうほどです
(ちなみに私もその1人です笑)
そのあとドレス色当てクイズ!
青・赤・ピンクのどれでしょう?
ではなく
絶対ピンクとばれるから…
ということで
サーモンピンク
ショッキングピンク
サクラピンク
の3種類から投票してもらいました
それもあり
お色直し入場は盛り上がりましたね♪
そして新郎側のゲストだけでパターゴルフ大会!
まるで2次会のような
男たちの雄たけび(笑)が
会場の半分に響いていました(笑)
めちゃくちゃ楽しかったですが
誰も入らず
結局じゃんけん大会になり…
ずっと笑っている楽しそうな
はやたさんが見れて
私は嬉しかったです
そして
ずっと仲良しのまあやさんのご友人から
スピーチをいただき
テーブルインタビューで
たくさんの素敵なお言葉をいただき
あっという間にクライマックス
門出のとき
たくさんの方からの「おめでとう」
がありました
私も大好きなあの瞬間
結婚式をお手伝いできたことへの
感謝の想いをこめて
そして大好きで特別な存在の
おふたりへ向けて
全力で
おめでとうを届けます
これから
おふたりの新生活が始まります
困った時
苦しい時
そして楽しい時
周りには
いつも味方でいてくれる
ご友人や職場の方々
いつも温かく見守ってくださる
親御様 ご家族
がいます
記念日には花を贈り
ふたりでお花畑にデートへ行き
絵本や本をたくさん読んで
楽しい時には歌を歌い
楽しさは2倍に
悲しいことは半分に
おふたりでずっとずっと幸せに
過ごしていけますように…
そして
また是非お会いできますように
先生は大変な仕事だと思いますが
ご体調だけは気を付けてくださいね
本当にありがとうございました
おふたりのことが大好きで大好きで仕方ない
担当プランナー高瀬瑛里
愛知県豊橋市の結婚式場
ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様
本日は太田がブログを担当させて頂きます。
ブログではまだお伝えできておりませんでしたが
実は今年の夏から本社に異動し
今年いっぱいでウェディングプランナーを卒業することとなりました。
10月7日は、私が初めてプランナーとして結婚式を担当させて頂いた日なので
この7年を振り返ると、結婚式での思い出がありすぎて
胸がいっぱいになります。
100組以上の結婚式の担当を任せて頂けたこと
新郎新婦の皆様には心から感謝の気持ちを伝えたいです。
そして、私のことを沢山支えてくださったパートナーさんをはじめ、
偉大な先輩方、心強い同期、可愛い後輩達、
関わってくださった全ての皆様にも大きな感謝を伝えたいです。
本当にありがとうございました。
ブラスに出会い、結婚式に出会い、
大きく成長させてもらえたこの環境にも有難い気持ちでいっぱいです。
自分の担当のお客様だけでなく、沢山の結婚式を間近で見届けてきて思うことは
「それぞれの新郎新婦に人生のストーリーがあり、
同じ結婚式なんて1つもない」ということです。
そしてコロナ禍を経て、改めて結婚式というものは
人と人とを繋ぐ、他では味わうことが出来ないような喜びや幸せに満ち溢れるものなのだと思いました。
人々の人生に、未来に
「あの日があったから、本当に良かったな」と思えるような1日を
そんな結婚式という1日を1つでも多く創り続けていけるように
違った形にはなりますが、ウェディング業界の一員として
広めていける存在になれるよう今後も頑張っていきたいと思っています。
夏祭りのイベントでは戻ってまいりますので、
またお会いできることを心から楽しみにしています!
Rouge Ardent
太田 真琴
豊橋の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日は厨房の都築がお送りいたします。
10月に入りまだ暑いなと思っていたら、ふとした頃に突然さむくなりびっくりしました!
秋がついに来ましたね!
私は秋が大好きです!なぜかとゆうと、
金木犀が咲く時期だからです!
金木犀の匂いが好きすぎて、金木犀の商品があると絶対買ってしまいます。
なので秋はずっと外にいて金木犀の香りをかいでいたいです(笑)