ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

愛知県豊橋市、ルージュアルダンの

スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは!

本日は福澤がお送りいたします🌸

最近、朝晩涼しくなってきて、

もうすぐ秋がくるのかなと楽しみな方も

多いのではないでしょうか!

秋が近づいてくると、お外に出て風を浴びるのが

とっても気持ちいいですよね~^^

実は、風を浴びるのにぴったりなガーデンが

このルージュアルダンにあるんです!

このルージュアルダンに配属になって約半年になりますが、

この半年間でも沢山のガーデンイベントが行われていました。

バルーンリリースを行ったり、



ある時は、ケーキセレモニーを行ったり…。



使い方は新郎新婦それぞれです!

担当プランナーと一緒に、

ガーデンでのイベントのお話をしませんか?

ぜひ、ルージュアルダンのガーデンで

一緒に風を感じましょう^^



ルージュアルダン 福澤

 

 

9月10日

ルージュアルダンに可愛い新夫婦が誕生しました

新郎:りきやさん

新婦:まいさん



おふたりの出会いは小学校4年生

初恋が実り そこから時を経て

再会してから結婚するという

運命的なおふたりです

 

打合せの中でも

何度も

「おふたりはお互いのことが大好きなんだろうなあ」

と思う瞬間がありました

 

約6か月のお打合せ期間

たくさんお話を伺う中で

「Get Along With」という

結婚式の1日のテーマを

プレゼントさせていただきました

 

この言葉には

周囲にいる人と
・仲良くする[付き合う・やっていく・暮らす]
・良い関係にある
・気[相性・波長・うま]が合う
・歩調を合わせる

という意味があります

お話を伺う中で おふたり同士で

「気が合う、趣味が合う、好きなものが合う…」とたくさんの合うがありました

おふたりが話すときは必ず目を合わせているのも印象的でした

そして おふたりの好きなスポーツも

人と一緒に協力しなければできないものだらけです

 

結婚式の1日も

大切なご家族

ゲスト

そして最愛のパートナー

という

「人と」ということを大事に

創ることを大事にしました

 

そんなおふたりの1日は

ファーストミートから始まります

チャペルの中で待つりきやさん

そして扉口から綺麗すぎるまいさんとご対面

思わず涙が溢れましたね

おふたりにしかわからない

色々な感情があふれ出たのだと思います

1日の最高のスタートです!

 

 



(実はサプライズで♪恋だろを流させていただいておりました^^

素敵な瞬間のお手伝いができていれば嬉しいです)

 

そして

ご家族対面

ご対面前に小さいころのお写真を見ていただき

お打合せで伺ったこと

ご家族をどんなに大切に思っているかを

代わりに伝えさせていただきました

親御様の目からはすでに涙が…

どれほど大切に想っているかが伝わり

そこからおふたりのご入場を

温かな拍手でお迎えいただきました

「幸せになってね」

そう言葉をかけて

抱きしめる親御様

親御様の愛を感じました



 

あっという間に挙式のお時間

まずはゲストの皆様とつくる

結婚証明書(サンドセレモニー)の完成を行いました

「みんなと」というところを大事にしたく

1番に執り行わせていただきました

 

そしてお互いに誓う誓いの言葉へと進みます

向かい合い お互いに言葉をかけるおふたり

思わずりきやさんは涙ぐみ声が震えます

大切なパートナーを目の前に

素敵な誓いを立てていただきました

 

挙式の結び

おふたりの退場で

ゲストの皆様から「おめでとう」のお言葉を

送っていただき

バージンロードを進みます

まいさんが涙を浮かべておられたのが

とっても記憶に残っています

本当にいい挙式でした

 

ガーデンでのフラワーシャワー

お写真撮影

そして気づけば披露宴のご入場のお時間です

 

最初のご入場は

シャンパンクラッカーで華やかにスタートです



 

皆様とのご歓談のお時間を楽しんでいただいて

あっという間に中座です

新婦まいさんはお母様とご中座

愛に溢れた素敵なお時間になりました

新郎りきやさんもお母様とご中座です

女手1つで育ててくれた感謝の気持ちを伝えたいと選んでくださいました

 

そこからお色直し入場

ポーズ対決を行いました!

私も楽しみにしていたイベントです!^^

○○といえば!というポーズを

ゲストと一緒に決めていただくゲームです

意外と皆様 奮闘していただき

とっても盛り上がる時間になりました

 

そして妊娠していることを

ゲストの皆様へ発表し

2日前にわかった性別の発表です♪

バルーンがついたクラッカーで

スパークしていただきました!

 



 

親御様の予想と反対の

女の子でした✨

そのあとの写真タイムでは

お子様がいらっしゃることに

感動し涙されるご友人も…

とってもいいお時間でした

 

そしてクライマックス

門出を迎えられました

おふたりの周りには

とっても温かいゲストがたくさんいました

おふたりのお人柄が

そのような方々を惹きつける魅力があるのだと思います

 

改めてりきやさん まいさん

ご結婚おめでとうございます

そして

今日までルージュアルダンを 私を

信じてくださり

本当にありがとうございました

おふたりのことをサポートできたこと

心から嬉しく思います

 

これから歩む3人の人生で

つらいことがあるかもしれません

ですが

そんな時は結婚式の1日を思い出してください

おふたりの周りには

結婚式という特別な日に集ってくれた

たくさんの温かい方々がいます

 

喧嘩した時には

1時間以内に仲直りをして

ずっとずっと笑顔溢れる

幸せいっぱいの家庭を

築いていってくださいね

 

またいつでも

ルージュアルダンに帰ってきてください

 

おふたりのことがだーーーーいすきな

担当プランナー高瀬瑛里

こんにちは!

ルージュアルダンの吉田です。

このルージュアルダンで約4年半一緒に結婚式をつくり、その後は静岡県浜松市のマンダリンアリュールに、そして、今度は三重県鈴鹿市のミエルクローチエに行きます。

実家も三重県なのできっと地元を盛り上げてくれるでしょう!

西川が創る結婚式を見たく後は久しぶりに一緒に働いてみたく、先日お手伝いに行ってきました。

かっこいいなー、あとはたくましく後輩にどんどん指示を出していて成長したなと感じました。ここにいた時とはまた一段とたくましくなっておりました。

昔の思い出話をして今日は失礼します。



 

ルージュアルダンのブログをご覧の皆様はじめまして!

8月に中途で入社した厨房の岩浪 詩衣奈と申します。

本日のブログは岩浪が担当させていただきます。

よろしくお願い致します。

ルージュアルダンに入社する前はケーキ屋さんで3年間勤めていました。

幼い頃からお菓子を食べたり作ったりするのが好きで今もパティシエを続けています。

ルージュアルダンに入社するきっかけになったのが

同じ専門学校を卒業した友人から紹介を受け、ブラスの「それぞれの新郎新婦にとって最幸の結婚式を創る」

という熱い思いに惹かれました。

料理やウエディングケーキは手作りで自由度も高く、

新郎新婦お二方が想像する理想のウエディングケーキを一からお聞きし私たちパティシエが心を込めてお作りします。

まだまだ入社したばかりで分からないことも多いですが、私も素晴らしい結婚式を作り上げるメンバーの一員になります!

これからよろしくお願いします!



 

 

拙い文章でしたが最後までご一読いただきありがとうございました。

岩浪

 

 

 

愛知県豊橋市の結婚式場ルージュアルダンのブログをご覧の皆様

こんにちは^^

本日のブログは村越がお送りさせていただきます。

 

先日、ルージュアルダンに”ウエディングプランナーになりたくて”と

一人の中学生の女の子が職場体験に来てくれました。

職場体験に来てくれることになった経緯は、

私が担当させていただいた新婦様が学校にお勤めでいらっしゃって、

その新婦様からお話しをいただきました。

今も新婦様と繋がっていられること、新婦様の大切な教え子の子にお会いできるという

幸せなご縁に感謝してお受けさせていただきました。

 

とってもいい子で、ウエディングプランナーのお仕事を体験していただいたり、

お話しさせていただいていると目がキラキラに…✨

そして小学生の頃から夢見て過ごしていたようで…

私小学生の頃こんなにしっかりしてなかったな~と恥ずかしくもなりました(笑)

2日間お話しさせていただいて、もうウエディングプランナーの虜に…^^

素敵なお仕事だということがしっかり伝わってよかったです!

 

いつかウエディングプランナーになった姿を見てみたいです。

是非、夢を叶えてほしいです!

このお仕事に就いて”ご縁”に感謝することばかり…

本当に素敵なお仕事だと、改めて感じました^^

 

村越ななみ

 

 

 

 

豊橋の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!

本日は厨房の都築がお送りいたします!

突然ではありますが、先日私ごとですが、

豊橋めぐりをしました!

豊橋に来て2年、改めて豊橋で有名なグルメや名物を食べようとなり、

有名なうどんと、田楽を食べに行ってきました!



 

よく田楽などは、地元の名物を入れたいというお客様などでビュッフェで田楽を提供する事はあったのですが、

恥ずかしながら、私はあまり田楽を食べた事がありませんでした、、

改めて今回食べてみて、とっても美味しくて、

素敵な豊橋の名物だなぁと感じました!

ルージュアルダンでは、お二人ならではのビュッフェもできるので、お二人の生まれた地の名物を入れたりと自由自在にお二人ならではのビュッフェをお作りするする事もできます!!

是非厨房スタッフにご相談頂けたらなと思います!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

ルージュアルダン 都築茉佑子

 

ルージュアルダンスタッフブログをご覧のみなさま

こんにちは!

本日は厨房の岩嶋がお送り致します。

先日8/2は実家で飼っている愛犬のココの誕生日でした。



お祝いにワンチャン用のケーキを届けに行きました。

初めて見るケーキ初めて食べるケーキに凄くしっぽを振って喜んでくれました。

スプーンで少しずつ上げていたのですがスプーンに少しも残らないぐらいしっかりたべていました。

可愛くて仕方ありません。。

ココと出会ってからまだ1年経ちませんが初めての時は体をブルブル振るって私膝から動かなかったここでしたが

今ではずいぶん大きくなり、家にも慣れて自分のおやつを家のいたるところに隠したり、触って欲しいとお腹を見せてきたりと家に慣れてくれて良かったです!

実家に帰った際は沢山お散歩して可愛がってあげたいと思います!!

最後までお読み頂きありがとうございます。

豊橋の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様

こんにちは!本日は武内がお送り致します

 

先日 プロ野球の観戦に行ってきました!

学生の頃 ドームでアルバイトをしていたので

なんとなく雰囲気は知っていましたが

実際に球場の中に入って応援するのは初めてだったので

球場内の熱気や歓声の大きさに驚きました

 

周りの方と一緒に

点が入ればみんなで喜び

惜しい時はみんなで声を出して盛り上げて

とても楽しい時間でした!

 

結婚式の準備をされている方の中にも

好きな事や趣味を結婚式に取り入れて

自分たちらしさを出したい方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

結婚式の中にも好きな事や趣味を取り入れる事もできます

 

野球を取り入れるなら

ガーデンセレモニーでのトスバッティング



景品をかけたイベントにすると

ゲストも大盛り上がり間違いなしです!

 



1日の始まり キャッチボールから始めるのも

素敵ですね

 

キャンプが好きな方は

ルージュアルダンのガーデンにテントを張ってみたり



キャンプグッズを着用して入場したり



 

ゴルフが好きな方は

ゲストと一緒にパター対決をしてみたり



ウエディングケーキにもゴルフ要素を取り入れられます!



 

自分たちらしさを出したい!でもどうしたら・・・と

迷っている方!

ぜひ担当プランナーにご相談ください◎

 

一緒におふたりだけの最幸の1日を創りましょう!

 

Rouge Ardent  武内萌

 

愛知県豊橋市の結婚式場ルージュアルダンの

スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは

本日は中野がお送りいたします。

 

8月22日、23日とルージュアルダンにて夏祭りが行われました!

ルージュアルダンで結婚式を挙げて頂いた方が

年に1回帰ってきて頂ける特別な日。

 

新入社員の私にとっては、初めての夏祭りでワクワクしておりました^^

ルージュアルダンのスタッフの一員として「おかえりなさい」と皆様を

お出迎えできてとても嬉しかったです!

 

またイベントの前に、皆様の前で自己紹介をさせて頂く場面がありました。

そのあとに、お客様から

「新入社員の方ですよね?今度ゲストとして参列するのでお願いしますね!」

と声をかけて頂き、さらに頑張ろう!と思いました^^

 

 



この写真は、私たちの同期(ルージュアルダンでPJさんをしていました)

が遊びに来てくれたので記念に撮った写真です

素敵なお客様と、さらに同期にも会えて

とても楽しい2日間になりました^^

 

来年もスタッフ一同、皆様のお帰りを楽しみにお待ちしております。

 

ルージュアルダン 中野

皆さんこんにちは!
料理長の吉田です

今年もたくさんの新郎新婦さんが夏祭りに遊びに来てくださいました。

平日にもかかわらずルージュアルダンの夏祭りは過去最高の組数を記録しました。

ありがとうございます!

そして夏祭りの目玉メニュー超激辛カレーも皆さんに楽しんでいただけました。

ここルージュアルダンで上げてくださった新郎新婦さんがお子さんを連れて帰ってきてくださってとても嬉しいです。

また来年もパワーアップして望みたいですね。

皆さんお待ちしております。