みなさん、こんばんは!田中です。
もわぁっとした暑い日が続いているので、
しっかり水分補給がっかせないこの頃です。
”ルージュアルダン=灼熱の赤”
そうです。ルージュアルダンの季節がやってきました☆
実はルージュアルダンのガーデン、最近少しずつではありますが
日々進化中なのです。
リニューアルと言ってもいいぐらい!
一つはなんと水辺に橋がかかりました。
新郎新婦さまがその橋を渡った先には、
ゲストの皆さまからのフラワーシャワーが待っています。
まさに、幸せの架け橋。
残念ながら写真はありませんが・・・。
その二、チャペル横のガーデンの植物たちがさらにパワーアップ。
リゾートムード満天です。
そんなガーデンでそれぞれの植物達も成長しています。
約50種類の植物が育つルージュアルダンのガーデンですが、
その中でまずはこれです!!
なんだか分かりますか!?
なんとバナナの木にバナナが!!
愛知県の野生のバナナの木に実がなること
なんて、気候から考えてほとんどないそうです。しかし、なってしまいました!
いつの日か食べられるのでしょうか・・・?
続いて、エントランス付近にはこの赤い花の
様な物。これは「フェイジョア」。
現在は赤い花を咲かせていますが、
冬には梅の様な形で、洋梨に似たような
味がする実をつけます。
そして最後に!もう夏のルージュアルダン名物を言っていいでしょう!「クチナシ」です。
今ぐらいの季節から白い花を咲かせます。
少しずつ咲き始めました☆
このクチナシのおかげでガーデンに甘い香りが漂うのです。
素敵な時間を過ごす大切なガーデン、芝生は菅原プランナーがしっかり手入れ!
きれいに保たれています☆
そして、ちょっとルージュアルダンの森の奥に足を踏み入れてみると
たくさんの素敵な植物が元気に育っています!
フラワーシャワー、バルーンリリース、ブーケトス、お菓子まき・ ・ ・
皆さんはガーデンでゲストの皆さんとどんな風に楽しい時間を過ごしますか??
みなさんにかけがえのない時間を過ごしていただくため、
ルージュアルダンのガーデンはこれからも素敵に進化し続けます。
<田中>
本日も素敵な新夫婦が2組誕生いたしました☆
前半のお2人は
ひろきさんとえりこさん☆
まず、ゲストをお迎えしたのは
ジャーーーーーーーン!!
本日とっても気持ちのいい天気に恵まれて・・・
素敵な結婚式がありました。
主役は まさきさん&みさこさん!!
小学校の先生のみさこさんと高校の柔道部の顧問をしているまさきさん
結婚式に出席されるゲストの方と そしてこの日のために駆けつけてくれた
2人の生徒さん そして内緒でプレゼントを持ってきてくださった方など
このうえない祝福に包まれて
本当にあたたかい日になりました
お支度が整ったおふたりを待ちかねていたのは
みさこさんの小学校の生徒さんたち
みさこさんに『きれいきれい♪♪』
と大喜びでしたね◎
披露宴がはじまると今度はまさきさんの知らない
間に待合室には柔道部の生徒さんや
OBさんがぞくぞくと集まりました。
そして力作の映像がおわると・・
『長谷川先生おめでとうございます!!!』
約40名の道着を着た教え子さん達が会場内に!!!
まだまだあたたかいプレゼントはつづきます。。。
大勢のゲストに見守られながら
ケーキ入刀しているおふたり
じつは、おふたりから見えている部分には・・・
おふたりのお母様からのメッセージが書かれたクッキーがありました。
素敵な言葉の贈り物 とても心に響きました
そして、みさこさんへ贈られた
まさきさんの想いと涙
この1日すべてが
まさきさんとみさこさんだからこその時間でした
一緒に楽しんで一緒にお祝い出来て
そして一番近くでお手伝い出来て本当に
幸せでした。
みんなを心から愛して 心から愛されるおふたり
いつまでも笑いと優しさでいっぱいな二人でいてください◎
お幸せに☆(きむら)
梅雨も明けたのかと思うくらいのお天気ですね☆
最近小川糸さんの「喋々喃々」という本を読みました。
たくさんのお着物に囲まれ、美味しい物に囲まれ…
いろんな人達のそれぞれの思いが優しく書かれている本です。
(結婚式にあまりむいていないかもしれませんが…)
お着物は季節を表現したり、お飾りにも意味があったり…
作った方、先に着られた方の願いや想いが込められていることを感じました。
そんなことを感じ取ることが出来る。
それが「粋」なんだなぁ…と思います。
また普段着用、お出掛け用など、洋服のように使い分けたり
リバーシブル可で、お泊りにも持っていきやすい帯があったり
日常生活でも使いやすいんだな!と改めて気づきました☆
やはり日本人の文化ですもん♪
お着物は本来生活に密着した物なんですね☆
最近お着物を着て「人前結婚式」をしたいというお客様も増えています。
「白無垢」
純白なまま、愛する方のもとへ嫁ぎます。
挙式は「白」というイメージも大きいかもしれません。
最近では色打掛や引き振袖で人前式をされる方もいらっしゃいます。
「あなたのお家の色の染まります…」
という意味もあるので、色があるお着物もおススメです☆
ぜひ、お2人に合った
色のお着物を選んであげて下さいね♪
夏も近づいてきて、浴衣も気になってきました♪
花火大会などイベントにお出かけ用で着る物になっていますが、
本来は夕涼みでお風呂上りに着るのが「粋」なんでしょうね。
いろんな柄があるので可愛くするか、キレイにするか…
ん~っ♪ 迷っちゃいますね!!
美味しい物と優しい思いの小説が好きな桒原でした☆
結婚式を創り上げるのは、新郎新婦だけなく、担当プランナーだけでもない-
たっくさんの人のチカラがひとつになって「その日」が「素敵に」なる-
何かに気づき、動く。
何かに感動し、泣く。
何かに喜んで、笑う。
そう、キミのチカラは、とてつもなく大きいわけではないかもしれない。けれど、
とてもとても大事なチカラであること、私たちは感じてます。
『Pretty Job』;PJ
[Pretty];かわいらしい、という意味があるけれど、その中には強さがある、そう感じてます。
サービススタッフ「アルバイトさん」と呼ぶのではなく、私たちは「PJ」と呼びます。
ただ、料理を運ぶだけ。
ただ、頼まれたドリンクを運ぶだけ。
そこに多くの楽しさはありません。
その仕事にプラスアルファ。
シェフチームの想いも運ぶ。
「これ、何だろうね?」「食べれるの?」の会話に気づき、
「それは、こうやって召し上がると美味しいですよ」と、楽しさを伝える。
「〇〇どこかな?」の動きを察し、
「お手洗いですか?」と気づきで誘導する。
人が相手だからこそ、「こんな時どうしたらいい?」という問いに悩む。
自分がその人の立場だったらを考えて、行動する。
こうしてもらったら、きっと嬉しいから。
喜んでくれたら、嬉しい。
幸せに感じるから、涙も出る。
時には、悔しい想いをすることだってある。
たくさんの経験を経て、PJはより強くなり、成長しています。
PJさんという括りだけでなく、ちゃんと個々をみています。
そう、毎回、毎回、キミの成長ぶりもみています。
本人の前ではなかなか言わないかもしれない。
「成長したね」
いつもありがとう。
幸せを創る同志として、これからも宜しくお願いします。
今週末も「いい結婚式」を創るためにチカラを貸して下さい。
-大切で、貴重な、キミへ
同志一同より-
本日のブログ担当は、久々に会ったかつてのPJさんに嬉しさを感じた北島でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
こんにちは
キッチンの宮田です。
今週はとてもびっくりしたことがありました。
それはご来店頂いたお客様にデザートを持って行った時のことでした・・・
なんと!
新婦さんの妹さんが僕と同じ専門学校を出てて、しかも
同級生ーーー!!!
こんなこともあるんだなーと1日中驚いてました。
いやー世の中は小さいな~と思った
そんな一日でした[笑]
こんにちは。
本日、しゃっくりがなかなか止まらなくて苦しかった河合です。
6月19日。
今日は父の日ですね。
私は、結婚式でお客さまの“表情”を見ているのが好きです。
結婚式では、だれを見ても笑顔で、私も幸せな気持ちになります。
新郎新婦さん、お2人の幸せそうな表情ももちろんグッときます。
また、そんな二人を囲むゲストの方々の表情も
私を幸せな気分にさせてくれます。
でも、さらにさらに私をグッと幸せな気持ちにさせてくれるのは
お2人のお父様、お母様の“表情”です。
今日は、父の日なのでお父様の“表情”について書こうと思います。
新郎新婦のお父様の表情を見ていると、ふと心があたたまる場面がたくさんあります。
中でも、特に私が心動かされる瞬間は
披露宴の最後・・・
新郎さんからお父様に花束や贈り物を渡す瞬間です。
新郎である息子から、ブートニアを胸のポケットに差してもらい、グッと手を握り合う。
言葉はなにも交わさないけれど、グッと力を込めて・・・
父親と息子が力強く握り合ったその手には、
言葉では伝えきれない強い想いがこもっているのだと思います。
息子から父親への尊敬、感謝、決意・・・
父親から息子への感謝、成長の喜び、期待、励ましの気持ち・・・
お父様のグッと涙をこらえながら
でも、こらえきれずに
天井を仰いでいるその表情に
私もいつも涙をこらえきれません。
私たちの仕事は、お客様の1番幸せなその瞬間に立ち会うことのできる仕事です。
たくさんの幸せな“表情”を見ることのできる仕事です。
そんな仕事をしていることに感謝して
これからも、一つでもたくさんの幸せな“表情”を見つけていきたいと思います。
それが私の幸せに繋がっています。原動力になっています。
最後に・・・
単身赴任をしている私のお父さん。
時々、このブログを読んでくれているそうです。
お父さん、いつもありがとう。
ブログを書きながらしんみりしてしまった河合でした。
河合志緒里
―『MARUWA』 『◎和』
~みなさんとのご縁を大切に~
和装にて人前式を行った『じゅんさん&ひろみさん』です。
古式ゆかしい雅が蘇る「貝合わせの儀」により、おふたりの誓いを結んでいただきました。
披露宴は、雰囲気をがらりと変えて登場!!
おふたりとシェフチームによるこだわりのパフォーマンスでお料理がスタートしました!
この場面のテーマは、『くるりんぱ♪』
さらに、こだわりのウェディングケーキは、 『トラック』です!!
島田シェフ力作のトラックに、おふたりもゲストも大興奮でした。
さらに、パーティーの後半は、お姫様抱っこ&花火で盛り上がりました!!
特別ゲストも登場して、楽しい時間になりました!!
じゅんさん&ひろみさん、本当におめでとうございます。おふたりのこだわりがたくさんあふれた素敵なひとときになったと思います!!
担当ができて楽しく、幸せでした。これからも相手を思いやる素敵な家庭を築いて下さいね!またランチお待ちしています!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
≪きたじまあけみ≫
みなさん、こんばんは!
日焼けが気になる季節になってきましたね*
「美人時計」って知っていますか??
少し前に流行ったので、
見たことがある人もいると思います!
街角で時刻を手書きしたボードを持つ女性の写真が、
時間を伝えてくれる、というもの。
1分毎に写真が切り替わるので、
たくさんの美人な女性が見られるんですよね♪
かわいい女の子大好きな私にはたまりません(笑)
そして最近、こんなものも見つけました!
その名も…「花嫁時計」!!
幸せいっぱいの花嫁さんが、
手に持ったボードで時間を教えてくれます*、
たーーーーっくさんの幸せな花嫁さんたちを
見ることができますよ♪
…うーん、みなさん幸せいっぱいの笑顔ですね*
全国でこんなにもたくさんのカップルが、
幸せな結婚式をしているんだなぁ…と
思わずにまーっとしてしまいます(笑)
でも、新郎新婦のお二人にとっては、
一生に一度の、世界に一つだけの結婚式。
「お二人らしい」結婚式、二人で仲良く話し合いながら
一つずつ楽しく創っていきたいですね♪
——————————————–
以上、今日のブログは
髪をばっさり切って心機一転!な
水藤がお送りしました*
こんばんは!
先日、結婚2周年記念日を迎えたお二人が
ルージュアルダンへ来てくださいました☆
ふたりと話していると
すっと2年前の気持ちになります
そして 結婚式がおわっても
こうして 毎年会うことが出来て
大切な日を一緒にお祝いして喜べることが
とっても幸せに思えました
どんどん記念日が増えていきますが
ひとつひとつ大切にしながら
思い出話を一緒にしたり
なんでもない話をたくさん話せる
大切なつながりを
ずっとずっと大切にしていきたいと思います
みなさんいつでも遊びにきてくださいね◎
そして今年も夏祭りがありますので
みなさんふるってご参加ください!!
スタッフ一同楽しみにお待ちしてます!!(きむら)