ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

今日誕生した幸せな新夫婦はあきつぐさんとしょうこさん

しょうこさんのお姉さんはルージュアルダンで挙式をしてくれた

ブラスファミリーです!

しょうこさんもお姉さんからのバトンを引き継いで今日結婚式を挙げました

そんなお2人の挙式はルージュアルダンでの神前式です

003_R

とっても厳かな雰囲気の中、挙式が進んでいきました

ルージュアルダンの挙式会場は神前式をしても

とても素敵な雰囲気なのでとてもおすすめです

挙式後はガーデンでのフラワーシャワーです

007_1_R

しょうこさんは綿帽子を外し、イメージチェンジをして登場です!

みんなにお祝いされいるお2人はとっても幸せそうです!

天気もよくて結婚式日和です

ガーデンでのお時間をお過ごしいただいた後は

いよいよ披露宴の始まりです

白無垢から色打掛にお着替えをして入場です

008_R

入場後はゲストのみなさんと一緒にお写真を撮ったり

たくさんお話をする時間です

たくさんのゲストに囲まれてお2人もとても嬉しそうです

次はウェディングドレスに着替えて入場です

神前式でお父様からのバトンタッチの儀式が

できなかったのでお色直し入場で行いました

しょうこさんの手をしっかりと受け取ったあきつぐさん

そのままの流れでしょうこさんの夢だったお姫様抱っこです

あきつぐさんの儀礼服姿がとてもだいすきなしょうこさん

きっと今日一番幸せな瞬間だったと思います

幸せな時間はまだまだ続きます

お2人の初めての共同作業のケーキ入刀です

015_R

苺いっぱいのケーキにお2人一緒にケーキ入刀です

そのまま仲良く食べさせ合いっこもしていただきました

ラブラブなお2人の姿を見たゲストの方の表情にも

自然と笑顔がこぼれていました

そしてこのあとはあきつぐさんと密かに計画していた

しょうこさんへのサプライズです

あきつぐさんからしょうこさんへサプライズのお手紙です

何も知らなかったしょうこさんは

驚きと感動で自然と涙が溢れていました

12本のバラの花束と共に熱い想いを届けていただきました

あきつぐさん、しょうこさん

本当におめでとうございます

そして今までたくさんお話をさせていただいて

たくさん頼ってくださってありがとうございます

今日までがあっという間で

今日という1日も本当にあっという間で

あきつぐさんとしょうこさんの最高に幸せな1日を

一緒に創ることができて私も本当に幸せでした

また夏祭りやクリスマスディナーなどイベントの時にはぜひ

ルージュアルダンにお越しください!

また会える日を楽しみにお待ちしております!

本当にありがとうございました!

019_R

<a href=”http://www.rouge-ardent.net/staff/tanaka_n.html”>お2人の担当 田中 菜津美</a>

こんばんは!

2月も残すところあと少し

昨日は春3番がふきましたね♪

春が近づいてきてすごくワクワクします!

 

さて突然ですが

皆様の思い出の場所はどこですか?

ご家族や友達、恋人と訪れた場所など

思い出の場所はたくさんあると思います!!

今日は私の思い出の場所を1つご紹介します。

私の思い出の場所は・・・

祖父母の家の最寄り駅です!

小さい頃、1人で電車にのっていくと

必ずおじいちゃんとおばあちゃんが駅まで迎えにきてくれました。

そして手をつないで歩いて帰る。

その時間が大好きでした!

今は廃線になってしまい電車は通っていませんが

町の人の強い思いから待合室を改装し、町の休憩所になっています♪

たくさんの思い出がつまった駅が別の形として

そこにあり続けてくれて本当にうれしいです!

 

IMG_8638_R

 

 

先日祖母と姉と一緒にお茶を飲みに行き、思い出話をたくさんしました。

そして帰り際3人で写真をとりました!

思い出の場所でとる写真は見るたびに温かい気持ちになります♪

 

改めて思い出の場所でお写真を撮るということは少ないと思いますが

前撮りの時に思い出の場所に足を運んでみるのも素敵だなーっと感じました。

誰にでもある思い出の場所

ぜひ私に教えてください♪

楽しみにしています!

 

思い出の場所めぐりがしたい福岡がお送りしました♪

 

こんにちは、もりこです。

私たちが常に持ち歩いている、ブラスラブカードというのをご存じでしょうか?

会社の社訓のような、ブラスの大切なルールが18個、書いてあります。

(詳しくはぜひこちらのサイトをご覧ください!)

 

「10、センスを磨き 自分たちの手で会場作りをします。」

今日のブログはこれのお話です。

 

私たちは火曜日・水曜日と定休日です。

定休日は、ゆっくり休む日もあれば、スタッフみんなでご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり。

お休みも、全力で楽しんでいるスタッフが多いかと思います。

 

ただのお休みを過ごす中でも、「センス」を磨くことが出来るタイミングが多くあります。

ごはんひとつ食べに行く時も、

サービスマンを見て勉強したり、お料理の盛り付けを写真におさめたり

買い物に行く時も、

商品の飾り方やパッケージを見て勉強したり

常に刺激を受けながら過ごします!

 

先日のお休みは、とても楽しみなイベントがありました!

 

そう、劇団四季を見に行ってきました!!!!

 

IMG_4386_R

 

実は私、劇団四季を見るのが、初めてだったのです。

しかも今やっているのが、大好きな作品!

(ちなみに田中支配人は、すぐ見に行かれたそうです。)

 

IMG_4380_R

 

約2時間の作品ですが、本当にあっという間に終わってしまいました。

あの歌、演技、舞台、ストーリー構成、

全てが感動!!!これはすごいです!

 

全てを作りこむということ、この素晴らしさは見てみて感じる事が出来

それを人に伝える為に、相当な練習と努力をされたんだろうなぁ、と感じました。

かなりおすすめです!ぜひ興味がある方は見に行ってみてください^^

 

IMG_4381_R

 

ビードレッセ 店長の清水と

ヴェールノアール パティシエの森川と

森本の3人で見に行きましたが、それぞれの仕事のセンスに活かせる!と大興奮でした。

 

これからも沢山センスを磨く機会を得たいなーと感じております!

インプットしたものを、しっかりアウトプットして

皆様にご提案できるよう今後もがんばります!

 

鼻歌がまだ止まらない♪もりこでした。

 

 

こんばんは!お久しぶりです

 

本日のブログは厨房の西川が担当させていただきます

 

今日は題名の通りテルエル豚について

書かせていただきます。

 

最近ルージュアルダンでは

生ハムビュッフェという演出が

人気になってきました。

生ハムビュッフェと言うのは

お酒好きにはたまらない生ハムを

目の前で好きなだけカットして

もらえると言う演出です。

その生ハムビュッフェで使っている豚の品種が

『テルエル豚』と言うブランド名なんです!!!

このテルエル豚と言うのはあの有名な

イベリコ豚と同じくらい有名な豚なのです

黒豚の最高峰がイベリコ豚

白豚の最高峰がテルエル豚

と言うくらい素晴らしい豚で

味も赤身に脂肪が均一に浸透しているため

しっとりしていて口どけよい味わいと甘みのある

味わいを楽しむことが出来る

素晴らしい生ハムを

食べれるチャンスなのです!!

しかもその生ハムを目の前でカットしていただいて

食べ放題なので凄く珍しい体験が出来るかと思います

ルージュアルダンで挙式を挙げる際は

是非!!生ハムビュッフェをご検討下さい

 

 

IMG_1920

 

 

 

 

 

 

 

 

西川大貴

今日も幸せな新夫婦が誕生いたしました

新郎*まさよしさん 新婦*ちほさん

挙式みなさまに見守られながら、人前式で行いました

 

おふたりから、お互いの名前を使った誓いの言葉を読んでいただき

愛犬ここちゃんに指輪を運んでもらいました

緊張している、とおっしゃっていたまさよしさんも

素敵な笑顔を見せてくれました

 

ガーデンイベントのはじまりは

おふたり手作りのリボン&ハートシャワーでお祝いです

IMG_5506_R

青空の中、カラフルな色合いが綺麗でした☆

 

まさよしさんが担当している園児さんたちも

たくさん来てくださって、賑やかな時間となりました

IMG_4461_R

 

披露宴の入場はガーデンから

IMG_4999_R

みなさまの間を通って歩きながら、おめでとう!の声が溢れました

 

まさよしさんのご友人によるスピーチは

体調を崩してしまい、それでもおふたりに気持ちを届けたい!という

ご友人の希望で、司会者さんからの代読です

まさよしさんの嬉しそうな表情が印象的でした

 

ちほさんこだわりの、ハート型3段のケーキに入刀です

IMG_5863_R

愛犬ここちゃん、ティアちゃんも乗った、とっても可愛いケーキでした

ファーストバイトも大盛り上がりでしたね!

 

お色直しはピンク色の花柄のドレスに着替えて入場です

可愛らしいものが大好きなちほさんにぴったりでしたね♪

ゲストの皆様も、ちほさんらしい!と大絶賛でした

 

テーブルを回って写真を撮ったあとは・・・

おふたりからゲストへ向けたデザートビュッフェです!

デザートを食べながら、思い出を語るゆったりとした時間でした

 

ラストはちほさんのご友人からのお祝いのお言葉

昔からの姿を知っているからこそ、伝えられた想いに感動しました

 

おふたりの披露宴は、ご友人や、家族ともたくさん写真を

撮っていただく、あたたかい1日でした

いつもニコニコしている、まさよしさんとちほさんでしたが

今日の笑顔は更に素敵でした!

そんなおふたりの幸せそうな姿を見ることができて嬉しかったです

IMG_4783_R

 

ルージュアルダンでお待ちしておりますので

いつでも遊びに来てくださいね♪

 

おふたりのことが大好きな担当 大石佳奈

 

こんにちは!

今日のブログは中村がお伝えいたします。

 

入社してもうすぐ1年が経とうとしています。

日に日にルージュアルダンのことが大好きになっています!

 

今日は私が担当したお客様がハネムーンの打ち合わせに

来てくださいました。

また、田中支配人と一緒にずっとお打ち合わせをさせていただいた

お客様もアルバムを取りにきてくださいました。

 

結婚式のときの話やうれしいご報告もありました。

 

担当したお客様や自分の担当ではないお客様とも仲良くさせていただいていることに

とても幸せを感じます。

ウエディングプランナーという仕事だからこそ味わえる幸せです。

 

夏には毎年恒例の夏祭りがあります。

夏祭りとはルージュアルダンで結婚式を挙げた方々を対象に

行っているお祭りです!

ゲーム大会やプロのカメラマンによる写真撮影など様々なイベントを行います!

一年かけてたくさんのお客様とお話をさせていただきました。

そのお客様とまた会えると思うとまだ2月ですが今からわくわくしてしまいます!

 

今年の夏祭りの日程は決まってないのですが、決まり次第こちらの

ブログでもお伝えさせていただきます^^

 

中村

 

 

 

 

こんばんは

今日のブログは日高がお送りします

土日の結婚式のブログは何度か登場していますが

平日ブログは久しぶりの登場です

 

2月14日バレンタインデー

みなさまは手作りしましたか?

学生の時は友チョコが流行り私はこの日、1年の中でたくさん

お菓子を食べる日でした

実はバレンタインデーはななみさんの誕生日です

今年は定休日だったので皆で今日お祝いしました^^

IMG_9293

 

 

 

 

 

ブログを見ている方はご存知の方も多いと思いますが

スタッフの誕生日はサプライズでお祝いするというのが毎回の恒例です!

ウェディングプランナーだからこそ!

たくさんのアイデアが浮かんできます!

ななみさん素敵な1年にしてください☆

 

今年のプライベートの目標は「新しい場所にたくさん行く!」

来週定休日に上海旅行に行きます日高でした

 

 

こんばんは!

ルージュアルダンの桑田です。

昨日今日と外の気温が暖かく、

ぽかぽかした気分で1日を過ごしていました!

洗濯物が良く乾き、部屋のお掃除をして気持ちの良い時間を過ごしました!

 

お掃除といえば先日、

静岡のラピスアジュールにてお掃除プロジェクトが行なわれました!

お掃除プロジェクトとは各店舗のプランナー、厨房スタッフが、

開催店舗へ赴き徹底的に会場をお掃除するというプロジェクトです!

それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る

そのためにはまず、会場のお掃除は必要不可欠です!!

アピスアジュールの披露宴会場、チャペル、待合室など様々な箇所を徹底的に掃除をしました!

お掃除プロジェクトはお掃除をするだけでなく、

他店舗の方とのコミュニケーションをとることができる大切なお時間です。

ラピスアジュールの料理長である

舛屋シェフがこう言っていました。

「会場が綺麗なのは当たり前のこと。だから掃除に見返りを求めてはいけない。反対に汚れていると凄く目立ってしまうので、しっかりと掃除をする必要がある。」

当たり前のことを、当たり前にする大切さを改めて学ぶことができました。

これからも継続して会場を綺麗にしていこうと思います!

いつ誰が見ても美しい会場を目指します。

なぜならそれが当たり前だからです。

最高の結婚式を創る為にできることはたくさんあります。

明日もルージュアルダン全員で会場を綺麗にします!

今日のブログは、背が高くて高いところの汚れをしっかりと取れる

桑田がお送りいたしました!

 

 

こんにちは*

今日のブログ担当は村越です。2月に入り初めてブログを書かせていただきます!

先日、田中支配人がブログで、お世話になっているパートナーの『うたげ』さんが

和装研修をして下さったことについて書いていましたが…

私も最近和装についての想いが強すぎて…笑

またまた和装の話になりますが書かせてください!

私もうたげさんの研修を受けてとても刺激を受けました!

和装は本当に奥が深いです。この姿、形になった歴史を聞くとその時代を生きたかったな。と思うほどでした。和装の価値を改めて感じました。

今は和装よりも洋装を選ばれる方の方がどちらかというと多い傾向があります。

もちろんドレスも素敵です!でも、もっとみなさんに和装を着ていただきたいです!

素直にそう思います。

先日、今度担当させていただくお客様と一緒に和装を見に行ってきました。

実際に手に取り、試着してみると和装に対してのイメージがすごく変わったようで

迷ったけど和装にして本当によかった!と何度も言ってくれていました*

当日でも前撮りでも、、一度和装を選択肢の中に入れていただいて

まずは実際に見に行ってみる…ということをおすすめします!

和装の小物やヘッドパーツなどでよりお洒落を楽しむこともできますよ!

私も自分の結婚式の時には色打掛を着させていただきました。

FullSizeRender_R

ベースの色も何色か試着しましたが赤色が一番似合うような気がして…

柄は松竹梅になっているのですが、旦那さんのお家の家紋に松が入っていたので

”嫁ぐ”という意味でぴったりだね!となり…この和装に決めました。

打掛の中に着る掛下や小物で雰囲気もだいぶかわりましたが

グリーンのブーケを持ちたかったのでグリーン系で統一しました。

今見てもこれを選んでよかったな、和装にしてよかったな…*と思います。

本当におすすめです!

この熱い気持ちをお読みいただきありがとうございました!

村越ななみ

こんばんは!

今日のブログは福岡が担当いたします♪

今日はアフターブーケについてお送りいたします!

皆様、アフターブーケという言葉を聞いたことはありますか?

アフターブーケとは・・・

結婚式当日に使用した

たくさんの想いがつまったブーケを特殊な技術を施し

形に残すことができます。

押し花にしたり立体の形に残したりと

方法は様々です♪

 

実は私も先日待ちに待った

アフターブーケが届きました♪

IMG_2503_R

こちらの花束はプランナーデビューをした日に

ルージュアルダンスタッフからいただいた大切な花束です。

アフターブーケにするかしないかで迷っていましたが

「プランナーデビューは一生に1度しかないよ」という

先輩の一言でアフターブーケにすることを決めました。

アフターブーケを見るたびに

あの日1日のことや感じた気持ちを思い出します。

今思い返すと

あの時アフターブーケにして良かったと心の底から思います。

私にとって一生の宝物です。

IMG_5033_R

 

結婚式も一生に一度。

笑いと涙の結婚式をブーケにぎゅっと詰め込んで

一生の形に残してみませんか?

 

アフターブーケを眺めながら幸せをかみしめている

福岡がお送りしました♪