ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

4.12 にゃんderful Days🐱♡

本日もルージュアルダンに素敵な新夫婦が誕生いたしました

 

新郎 みのりさん

新婦 ちひろさん

 

ご自宅で数多くのペットを飼われているおふたり♪

当日はネコのドビーくんと、カメのまさこさんにも見守っていただき

ゲストの皆様とも楽しいひとときを過ごしていただきました

 

1日の始まりはおふたりのご対面 ファーストミートから

みのりさんからちひろさんへ

サプライズのバラの花束を贈っていただきました🌹

普段は伝えられない想いをお手紙に込めて届けます



 

ご両家のお母様とのご対面のお時間も設け

あたたかな1日の幕開けとなりました

 

挙式ではたいせつなゲストの皆様と、

おふたりの愛猫ドビーくんにも見守られながら

永遠の愛を誓っていただきました



 

挙式後はフラワーシャワーをおこない

皆様から「おめでとう!」の声をいただき

おふたりからもお菓子まきで「ありがとう!」とお返しを♪

 

いよいよ披露宴へと進んでいきます

皆様のあたたかい拍手と歓声に包まれご入場です!

 

カメのまさこさんには ゲストの皆様からご飯を🥬

小さなお子様にもエサやり体験をしていただける楽しいお時間となりました♪

 

続いてはケーキイベントを行いました

ちひろさんがイメージしてくださった華やかなケーキは

太陽たっぷりのガーデンにぴったりです☀



 

おふたりでケーキにナイフを入れていただき

お互いに食べさせ合いっこ ファーストバイトも行っていただきました

そしてここでおふたりよりサプライズバイトをいただき

おふたりより あ~ん! のご褒美をいただきました

おふたりとの思い出がまたひとつ増えてとても嬉しかったです!

 

ここでおふたりはお色直しのために

ご中座へと進まれます

ちひろさんはお母様と みのりさんはおじい様おばあ様と♪

おふたりへの想いもお届けいただき

絆を感じるあたたかいお時間となりました

 

お色直し入場では ちひろさんの大好きな曲とともに♪

ゲストの皆様にはペンライトを振っていただき

まさにライブ会場のような盛り上がりとなりました

 

そしてちひろさんのドレスのお色味にも歓声があがります✨

ウェディングドレスとは印象がガラリと変わり

ブラウンがとってもお似合いのちひろさんでした!



 

装い新たなおふたりをお迎えして

ここでドレス色当てクイズや お菓子まき当たり発表を行い

皆様と楽しいお時間を過ごしていただきました!

 

 

楽しいお時間もあっという間に過ぎていきます

いよいよ結びへと近づいていく中で

大切なご友人の方よりスピーチをいただいたり

ちひろさんからお母様へ送る感謝のお手紙をお読みいただきました

 

1日を通して皆様からいただいた「おめでとう!」の声を胸に

おふたりは新たな未来へと歩き出します

沢山の方に囲まれ おふたりも自然と笑顔溢れる門出となりました



 

 

みのりさん ちひろさんへ

本日は誠におめでとうございます🌸

おふたりと初めてお会いした日から本日まで

毎月のお打合せが本当に楽しく あっという間に半年が経っていました

いざ結婚式を結ぶと 楽しかった余韻と やはり寂しい気持ちもあります

おふたりには毎月沢山の元気と笑顔をいただいていたので

これからも変わらずお打合せをしていたいですが^^

ルージュアルダンでおふたりの事をずっと待っています!

またいつでも遊びに来てくださいね♪

おふたりの幸せな笑顔を1番近くで見る事ができ

私にとっても宝物の1日になりました

おふたりの担当ができて幸せでした✨

本当にありがとうございました!!

いつまでもお幸せに❤︎



 

ウェディングプランナー 國谷美羽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県豊橋市の結婚式場・ゲストハウス
ルージュアルダン

豊橋市街を一望する丘の上、
1000坪の緑あふれる貸切邸宅
上質な空間で贅沢な結婚式を

■公式サイト
先輩カップルの挙式レポートや
お得なキャンペーンなどはこちら
https://www.rouge-ardent.net/

■試食付きブライダルフェア開催中
https://rouge-ardent.fuwel.wedding/fair
フェア・見学専用ダイヤル:0532-56-3377

■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/rougeardent_guesthouse/

■ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です