ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

七夕の今日、素敵な新夫婦が1組誕生いたしました!





「たかゆきさん☆ひろこさん」です!





お2人ともご両親とご一緒に入場…人前式。

今まで育てて下さった思いを感じ

今日からは2人で協力して家族になっていきます。

ゲストの皆さんと一緒に祝福の歌を歌って

固い絆をしっかり確かめ合ったお2人でした…



階段入場!

実は朝からたくさんの方に

お祝いにお越しいただきました!

そんな皆さんの思いも胸に

ここからは笑顔いっぱいで披露宴スタートです!

写真のフラッシュもまぶしいです!!





☆ケーキ本日は七夕☆

七夕グッツをお2人もこそっとご用意♪

ケーキは七夕にちなんで☆がたくさん!

天の川サーフィンを楽しむお2人…

ロマンティック☆でも、お茶目♪

そこがお2人らしいケーキですね!





サプライズ!!ここで実はサプライズが!

たかゆきさんからひろこさんへ☆

可愛くデコレーションした掛け時計をプレゼント!

ひろこさんの驚く感じも凄く可愛かったです!!

いつまでもお2人で仲良く

同じ時間を共有していってくださいね☆





Dancing☆お色直しは私たちスタッフも全力でお手伝い!!

ひろこさんが考えて下さった

夏らしいノリノリのダンス入場♪

カーテンが開くとゲストの皆さんも総立ち!

会場内のみんながノリノリ♪

印象深いお色直し入場になりましたね☆



余興も笑わずにはいられない、とっても楽しい余興でした!

可愛い女性陣のダンスにはメロメロでした♪

チームワークばっちりの余興をありがとうございました!





20年ぶりの晴れ♪たかゆきさん、ひろこさん

本当におめでとうございます☆

お2人と一緒に結婚式を迎える事ができ

私も凄く嬉しく思います!

これからも山あり谷ありかもしれませんが

しっかりと手を取って

変わらない仲良し夫婦でいて下さいね!!

また3人でダンスしましょうね♪



                ☆桑原☆

みなさん、こんにちは!

夏の島根旅行が楽しみ、河合です♪











結婚式でのこんな贈り物・・・知っていますか?



sIMG_2926



実はこれ・・・

新郎新婦のお2人からご両親へおくるもの



toki-musubi

~時を結ぶ時計~



お父さん お母さん

今までありがとう



これからもずっと繋がっていてください



ふたりから心を込めて贈ります。




そんな想いが込められた贈り物。





1枚の板からできた3枚の時計



3枚の時計を繋げると木目が繋がります









そして、この“時を結ぶ時計”にはこんな意味もあると私は思っています。



真ん中が私たち

その両側にお父さん お母さん



私たちが この2つの家族の架け橋になるよ





家族と家族が繋がる



奇跡の巡り会わせ







~贈り物には 想い を込めて~





いつかお父さん お母さんに

この時計を贈れたらいいな と思います





ルージュアルダン

河合志緒里







みなさん、こんばんは!田中です!

7月に入り、夏の始まりを感じる気候になりましたね。

暑い暑い夏がやってきます。



夏になるとエアコンの温度を下げられる温度まで下げて・・・

部屋の中をキンキンに冷やしがちですね・・・。



でも実はどこに行っても冷えすぎていて寒かったりします。



去年は震災の影響で、大きな企業が土日休みではなく

木金休みになったり、節電の意識が強かったですが、

今年はどうでしょう。

現状は今年も多くの地域で電力不足が懸念されています。



ルージュアルダンでは今年もできるところは節電すべく、

節電リーダーの重岡プランナーを中心に日々節電に取り組んでおります。

無駄に使っている電気はないか、部屋の温度は低すぎじゃないか。

無駄を徹底的になくします。



もちろん、結婚式がある日は皆様が快適に過ごせる温度設定に

していますのでご安心下さいね。

暑いガーデンで皆様が過ごして会場内に入ってくるときは少し冷や気味で、

時間が経つと少し温度を上げて・・・。

男性と女性でも体感温度が違うので、ルージュアルダンでは基本的には

薄いドレスをお召しの女性ゲストに合わせます。



皆さんも、できることからコツコツと・・・の精神で

「節電の夏」をのりきりましょう!!



<田中>



こんばんは。今日は夏空が広がる気持ちのいい1日でしたね!



そんなお昼時・・・嬉しいことにプリンをいただきました。



嬉しくて仕事が落ち着いて、食べようとしたとき

よくよく見てみると



s-1

『男のプッチンプリン』醤油味ソース



これは豆腐・・??

でも名称は洋生菓子・・・

どういうことなのか

重岡Pとともに検証しました





s-2



見た目はプリンでも

においは醤油の香り・・・









s-3



思いきって食べてみると・・・



これは・・









s-4



『これはお豆腐です!!!!』



しょうがの香りもする

美味しいお豆腐でした。

ぜひみなさんも夏限定プリン

お試しください☆びっくりします!!



そして、ルージュアルダンのお料理も夏の食材をふんだんに使っております!!

ランチ営業もしておりますので、ぜひお越しくださいませ。

ルージュアルダンで美味しい夏もお過ごしください☆

お待ちしております!!(きむら







この日をスタッフ全員で待ちに待っていました。

―7月2日 天気は快晴―

岡崎ブルーブランのスーシェフ 吉田しゅんすけさんと、元サービススタッフ(PJ)なおちゃんが、新しい人生を歩み始めました。

お2人
 

 

 

 

普段は同じ結婚式を創り上げている仲間のお2人でしたが、披露宴が中心のお手伝いなので挙式の感動はあまり知る機会のないお2人。
だからこそ 私達BRASSが挙式のコンセプトにしている
「誓い」と「賛同」
を知ってもらえる時間でありたい、そんな想いから ゲストの皆さんと共にひまわりの賛同シートを創り上げ お2人の結婚式を祝福しました。

フラワー
 

 

 

 

そんなしゅんすけさんが打ち合わせの時に「夢」だと言っていた演出。
それは「フラワーシャワー」でした。私達プランナーにとってはいつも見ている光景も、キッチンスタッフは味わう事ができません。だからこそ、ずっとずっとこの瞬間が夢だったそうです。

そして2人を祝福しながらの記念の集合写真。
「皆でパッチリ目をあけて~☆」
今話題の有名アーティストネタを取り入れ、皆で笑顔の集合写真を撮影致しました。

ケーキ
 

 

 

ウェディングケーキは、しゅんすけさんと ブルーブラン厨房牧野とのコラボレーションケーキ。なおちゃんの大好きなチョコレートをふんだんに使い 想いを込めて創り上げたウェディングケーキは、本当に輝いていました。

ミニケーキ
 

 

 

そしてもう一つ想いを込めたもの。
それはご両親への「ミニケーキ入刀」
今までケーキなんて贈った事のないしゅんすけさんも 両親のおかげでここまで成長できたんだよ という感謝を込めて、お贈りしました。

垂れ幕
 

 

 

色直し入場の なおちゃんからのサプライズも成功し、ご友人やブルーブランPJからの余興も心がこもっていて

クライマックスでは笑顔がいつも輝く2人を未来をイメージして
「ひまわりのように 咲き誇れ」
というエールを贈り、門出を迎える事ができました!

しゅんすけさん、なおちゃん 本当におめでとう!2人の担当ができた幸せ、一生忘れる事はありません。
Smile&Tears ~笑いと涙の結婚式~ 素敵な時間をありがとう。

稲垣

こんにちは。

今日から7月に入りましたね!!

前回のブログでも書きましたが僕は夏が好きなので最近はワクワクがとまりません!

みなさんは夏の予定はもう立てましたか?

予定を考えるだけでもう楽しいですよね♪



最近は本当に暑くなってきたということもあり、ガッツリ髪の毛を切るのもいいかなと悩み中です。

髪を切るとスッキリしてなんだか気分まで明るくなります。

大学時代にはその時の気分で髪型をよく変えていたことがとても懐かしいです。



髪型で印象もガラッと変わります!

最近はショートヘアなのでそこまで変化を付けることが出来ませんが、

それでも前髪をアップにしているのか、ペタッとさせているのかでも全く違う印象になります。



なので今は



短く、大人っぽい、爽やか



こんな髪型を模索中です!!



結婚式では新郎さんもしっかりとメイクさんがヘアセットをしてくれるので、

いつもとは少し違う凛々しい姿が僕はすごく好きです!!



是非、男性にも髪型にこだわってもらって最高の姿で当日を迎えてもらいたいです!!

また、男性用エステもあるのでつるつるにしてもらうのもいいかもしれません。

一生残る写真や映像なのですごくおすすめです!



今度エステの体験をさせていただけることになり、

ちょっとドキドキしている重岡がお送りしました。

とても気持ちの良い青空の下、
すてきな新夫婦が1組誕生いたしました!

そのお二人はしんやさん*まきさんです!

まきさんは今まで暮らしてきたご実家でお支度をし、
近所の皆さんにお披露目をしてからの挙式でしたね。
花嫁の最後のお支度、総仕上げ―筥迫の儀―を
まきさんもご両親も、涙を流しながら
行っている様子は涙いっぱいのシーンでした。

DSCF0054
 

 

そしてまきさんは挙式場へ・・・
お二人が選んだのは神前式
安久美神戸神明社にて、
ご親族が見守る中、挙式を行いました。
一生共に生きていく誓いを立てましたね。
その後はお写真を撮ったりしながら
ゆっくりと過ごしました*


そしてその後お二人がルージュアルダンへ到着!
ご友人の皆様もぞくぞくと集まってきます*
まきさんも白無垢から色打掛にお色直しをして、
いよいよ楽しい披露宴の始まりです♪


IMG_2846日本特有の「着物」は、
自然光を浴びた時一番輝く・・・

その言葉の通り、ガーデンから
ご入場するお二人の姿は
とてもキラキラしていて、
皆さん大感激していましたね!
音楽もばっちり決まって、
とても壮大で華やかな入場でした!!


披露宴では、しんやさんのご友人の方が
とても素晴らしい歌を披露してくださったり、
皆さんでお話したり、写真を撮ったり・・・
常にお二人はゲストの皆さんに囲まれていましたね*


そして前半のメインイベント、
ケーキカットの時間がやってきました!
お二人のスペシャルケーキは、
サッカーチームのエンブレムケーキ!!!!
しんやさんの大好きな
サッカーチームのケーキです☆
食べさせ合いっこもしましたね♪


そしてお二人はお色直しへ・・・
この日は衣装色当てクイズも行っていたこともあり、
皆さんまきさんがどんな衣装で来るか
とっても楽しみにしていました♪

「それでは皆様お待たせいたしました!
新郎新婦のご入場です!!」
・・・扉が開いた先にいたのは!


なんと!!!


しんやさんでもまきさんでもない別人!でした☆


会場を盛り上げるために、先輩と上司の方に
衣装まで着ていただきました!!
その後、あたたまった会場に本物のお二人が入場しました!

IMG_2857演出はダーズンローズ。
まきさんが見守る中、
13本のバラをしんやさんは
一つ一つ大切に集めました。
そしてブーケを手にまきさんのもとへ・・・
まっすぐな想いを伝え、
そして受け取ったお二人。
とてもあたたかく、感動的でした・・・!


その後はドレス色当て発表とトラ年クイズなど、
会場は一体となって盛り上がりましたね!!
デザートビュッフェのときも、
デザートを食べたり、お話したり、写真を撮ったり・・・
皆さんでわいわい楽しい時間を過ごしました*

そして、感謝の気持ちを
しんやさんもまきさんも
一言一言しっかりと伝えました。
とても胸にぐっとくる、感動的な言葉でしたね。

IMG_2861しんやさん、まきさん、
今日は本当におめでとうございます!!
打合せ毎回すごく楽しかったです♪
お二人の笑う姿、泣く姿、幸せそうな姿、
近くで見られてとても嬉しかったです。
アルバムできたらぜひ見せて下さい!
またお二人で遊びにきてくださるのを
楽しみにしています♪  <水藤>


P.S
写真撮影を一日中してくださった、
遠方からお越しくださった親戚のおじさま、
今日は本当にありがとうございました。
一緒にお仕事ができたこと、とても嬉しく思います。
ありがとうございました。

こんばんは。

早くも6月は明日までですね…夏本場はもうすぐです。



突然ですが、みなさんの記念日はいつですか?





記念日の中でも、たいせつにしてほしい「結婚記念日」



先日、「結婚記念日」にランチにきてくれた竹内夫妻



もう1年経つんですね~、

なんて話をしながらふたりの時間を楽しんでいただきました。



1年経つと家族のカタチも変わりますが、

ふたりらしさは変わらない

その心地よさはそのまま

「本当にイイ」ですね。





最近は、夏のイベント案内状を書きながら、

「来月が記念日だな~」などと思いを馳せます。



「今年の記念日はどんな風に過ごしたのかな」

「家族が増えているから3人でかな」



祝福の空間

毎年必ずその日はやってきます。

何年経っても、その日にはぜひ結婚式を思い出して、

ふたりが夫婦となり、

みなさまに見守られ祝福されたことを

思い出してほしいと思います



ふたりの世界

あの時の感動を

あの人の言葉を

あの瞬間の涙を










アルバムやDVDを久々にみるのもイイですね







―昨日は、私の大先輩方の結婚記念日でもありました。



緊張しながら受付担当をしたこと、

素敵な姿で登場した時の鳥肌が経ったあの瞬間、

門出の時の笑顔と涙を近くで見守れた嬉しさ、



今でもよく覚えています

きっと素敵な記念日を送ったことと思います





明日もルージュアルダンで新たな記念日が生まれます

たいせつな日になるようスタッフ全員で盛り上げたいと思います





本日の担当は、新たなベーグル店に出逢いたい北島でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚

みなさん、はじめまして。ブログ初挑戦の厨房小沢です。

今はルージュアルダンのウエディングケーキを担当してます。

よろしくおねがいします。



6月も終わりに近づき、今年もジューンブライドを迎えられたたくさんの幸せなカップルを見守ってまいりました。

僕には毎年6月というと、大切な行事があります。



「母の誕生日」です。



今年は母の誕生花「アジサイ」をプレゼントしようと思います。

アジサイといいますと「移り気」という花言葉を持ち、あまりいいイメージのない花ですが、これは心変わりからではなく美しくなるための試行錯誤のような気がします。



アジサイは咲き始めから満々と咲ききってしまうまでに少しずつ色を変えていきます。また咲ききった後、花びらを散らしもせず、色を失ってしまうまでじっと耐えているようです。



そんな姿に一つの時代を生きる母の姿を重ねて、心を込めて贈りたいと思います。



「ひたむきな愛情」「元気な女性」という別の花言葉を持つこの花は大切な女性へのプレゼントにおすすめですよ。



DSC02674

みなさん、こんにちは!

だんだん暑くなってきましたが、

私はなんとか風邪もひかず、食欲も衰えず元気です!



最近私は「チャリティーピンキーリング」というものに出会いました。



世界には、さまざまな問題を抱える女の子がたくさんいます。

この現状をすこしでも多くの人に知ってもらい、

何か行動に移すことができたなら、きっと世界は変わっていくはず。

そんな想いで、GIRL meets GIRL Projectは、はじまりました。




10種類のピンキーリングには、

それぞれさまざまな想いが込められているそうです。

―すべての女の子が、自由に学べますように。

―すべての女の子が、キラキラと働けますように。

―すべての女の子が、好きな人と結婚できますように。

―すべての妊婦さんが、元気な赤ちゃんを産めますように。




今この場所で当たり前のことが

当たり前でない場所もあることを改めて感じ、

世界中の女の子が一人でも多く幸せになれますように・・・

そんな風に強く思いました。



ピンキーリングを通して、「わたしにできること」をやってみようと思います!

1個につき100円が世界の恵まれない女の子のために

使ってもらえるそうです。



以上、今日のブログは

暑い夏でもコーヒーはホットが一番!な

水藤がお送りしました*