ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

今日も素敵な新夫婦が誕生しました。

まさひろさん・えみさん

そしてお2人のお子様らむちゃん・ういちゃんも
たくさん参加した結婚式が行われました。

挙式は人前式です。
挙式の中ではらむちゃんにキスをするシーンもありました。

0124_R

ガーデンでフラワーシャワー、ブーケプルズを行った後は
披露宴の始まりです。

披露宴の中ではまさひろさんからのサプライズもありました。
普段なかなか言えない気持ちを花束と共に伝えていただきました。
0278_R

ケーキ入刀はせっかくのいいお天気だったのでガーデンで
行いました!!
お二人こだわりのタルトケーキです。
0306_R


リメイク入場ではあの有名アーティストの曲に乗せて
ノリノリで踊った後に入場しました!!
盛り上がりましたね!!
0376_R

まさひろさん・えみさん

あっという間の打ち合わせでしたが
毎回とっても楽しかったです。
これからも素敵な家族でいてください♪
0506_R

小田

春の暖かい日となりました。
なおきさん・かなさんと
ララちゃんの一日をレポートします。

クールに見えて実はお茶目で
くだらない話も沢山しましたし
大爆笑な打ち合わせが多々でした。

今日の主役は、おふたりとララちゃん!
ララちゃんも沢山登場します。

挙式ではリングドッグを務めてもらいました^^
リハーサルの2回は大成功でした!・・・が
やはり本番は沢山の人に緊張したのでしょう。
しかしとても可愛い姿を見せてくれました。

YC1_0497_R

挙式後のフラワーシャワーも最高の笑顔★
ブーケトスは飛びすぎましたが
ご友人にナイスキャッチをしてもらいました!

YC1_0612_R

ゲストと沢山お写真を撮ったりお話したりして
とても楽しそうに過ごして頂きました!
余興のDVDは逆再生で驚き!

オリジナルのウエディングケーキは
ご友人にアドバイスを頂いた、ネイキッドケーキ!
おしゃれでかわいいケーキに仕上がりました!
ファーストバイトは昨日のリハーサル通り豪快に・・・。

YC1_0845_R

お色直し入場は水色のグラデーションドレス!
ここでもララちゃんの役割が。
ララちゃんをカゴに入れてカゴブーケとして一緒に登場しました!
かわいいーーーー!皆メロメロでした^^

YC1_0963_R

もうひとつの余興のダンスも素敵でした!
沢山お写真撮って、楽しい時間を過ごして頂きました。

YC1_1226_R

なおきさん・かなさん
そしてララちゃん、おめでとうございます!
あっという間の今日でしたねー!
今まで色んな話が出来て、とても幸せでした^^
ララちゃんの可愛さには、私たちスタッフも皆メロメロでした♪
最強の家族になってください!
お幸せに!

ルージュアルダン 森本淳子

こんばんは!
今日のブログは大石が担当します。

突然ですが、「結婚式の準備」
と聞くと何を思い浮かべますか?

ウエディングケーキを決める
会場のコーディネートを決める
当日の進行を決める

いろんな準備がありますよね

そんな中、とっても大切なのが音楽です


私は今日、打ち合わせに来てくれた
お客さんと音楽を聞いて、
当日どこで何を流すのか確認をしました

そこでお客さんと話したことが、
頭の中で想像する音楽と、実際に
大きな会場でその場面を想像してかける
音楽は全然ちがう、ということです

ルージュアルダンでは
結婚式の音楽をプランナーがかけます

どのタイミングで使うのがいいか
どんな雰囲気に合うのか
一つ一つ考えながら曲を決めて流します

ただ曲を決めてもらって流すのではなく、
プランナー目線から見た音楽をかけています

そうすることで、
素敵な空気、空間を作ることができるのです

これからもこのこだわりを持ち続けて
さらに素敵な結婚式をつくっていきたいです

音楽を聞きながら眠るのが好きな
大石がお送りしました♪

みなさんこんにちは!

またまたブログ担当が回ってきました!
前回、新入社員の子達が入ってきてくれて
人数が増えました!というブログを書かせていただいたのですが、
今日は先日開催されました新入生歓迎旅行について書きたいと思います。


この間の月曜の夕方から
ブラスの全社員がひとつの旅館に集合して歓迎会をしました。
ルージュアルダンからは車で30分くらいのところにある旅館です。

毎年恒例の歓迎旅行で去年もすごく楽しかった記憶しかないので
今年もすごく楽しみにしてました。
毎年、同期の仲間たちと一緒に余興をやります。
今年の新入社員の余興は私個人的には
すごくツボで大爆笑させてもらいました!

私も同期の仲間たちと余興をさせていただいたのですが
普段は同じ店舗の仲間と一緒にいるので
こういう機会はやっぱり何をしても楽しいですね♪
短い余興ではあったのですがすごく楽しかったです。

余興の後は社長も一緒にカラオケ大会をします。
これも毎年恒例です。
カラオケというよりはライブといった方が
正しいというくらいに激しいです(笑)
みんなでリズムに合わせてジャンプします。歌います。
去年はその激しさに圧倒されていたのですが
今年は最後まで楽しめました!
今から来年の歓迎旅行が楽しみです!

来年からは人数の関係で旅館が変わるという噂もありますが
どんどんブラスファミリーが増えるのが本当に嬉しいです!

この調子でブラスの結婚式をどんどん広めていけたら最高です!
みなさんこれからもブラスをよろしくお願いします!

ブラス大好きルージュアルダン大好き 
田中菜津美でした!

平成28年4月14日に熊本地方、同月16日に大分地方で発生した
地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

地震により多くの方が被害に遭われ、

今でも余震が続き、不安な夜を過ごされてかと思います。

一日も早い、皆様の安全と被災地の復旧をお祈りいたします。


ルージュアルダンスタッフ一同

1週間前から天気が気になって気になってしょうがなくて、
ずっと天気予報を気にしてしまうくらい大好きなおふたりの1日をご紹介いたします


晴れ男なんですよ!と豪語する
温かく優しいだいきさん

雨女なんですよー!と言う
ほんわかな本当に可愛いゆかさん

おふたりがお選びになった式は人前式

さっきまで雨が降っていたなんて思えないほど
たくさんの光が挙式会場の中に射し込みます


1IMG_445_R


たくさんの方への感謝の気持ちを込めて「ありがとう」のあいうえお作文で
誓いの言葉を強く誓っていただきました

立会人はおふたりのお兄様とお姉様から
おふたりの事をいままでたくさん見てきたからこそ
伝えられる温かな言葉がたくさんあるのだと感じました



ここからはガーデンに出てフラワーシャワー*
もうびゅーびゅー吹いていた風もなく、本当に最高です!!!
だいきさんの力をフル活用ですね♪


4_R



そしてここでブーケトス
素敵な弧を描いてご友人のもとに届きましたね!


暖かなガーデンでゆったり過ごしていただき
いよいよ披露宴のスタートです!!

テーブルフォトはおふたりが用意してくれた
ポーズBOXから引いていきます
たくさんのポーズでゲストの皆様もとても楽しそうです
ご家族卓での列になって撮った写真は最高でした


メインイベントのケーキ入刀!!!
おふたりのこだわりの三段ケーキに入刀していただきます


1_R


たくさんの「こっちこっち」の声が飛び交います!
とっても大人気のおふたり♪

そしてファーストバイト!
おふたりの仲の良さが伝わってきます!


続いての入場はおふたりはいったいどこから登場してくるのでしょうか?
おっと!だいきさんの愛車のエンジン音とともに
だいきさんとゆかさんの入場です


おや?だいきさんの愛車かと思いきや
なんとかわいいおもちゃの車に乗ってのご入場でした*

IMG_4810_R


だいきさんとっても似合っています
そしてゆかさんをお迎えに行っていただきました


装いも新たにゆかさんはオレンジのふんわりしたドレスにチェンジ
淡い色がゆかさんにとっても似合っていました
だいきさんもベストをさわやかなブルーにお色直し
また印象ががらっと変わってかっこいいです


おふたりの大切なご友人からのスピーチや余興をいただき
ご家族からはもちろんのことたくさんのゲストから
愛されているおふたりだなと感じる時間となりました

だいきさん*ゆかさん
おふたりと初めて出会ったことが
ついこの間のことのように感じますが、
もう今日ですね
なんだか寂しいです

結婚式が「楽しみです」と言う言葉を
何度かおふたりから聞いていましたが、
「楽しかった」と最後言ってくれたこと
すごくすごく嬉しかったです
私に担当をさせていただきありがとうございます

もう月1回会えなくなってしまうのは寂しいですが、
またお会いできる日をすごく楽しみにしております*
だいきさん、ゆかさん大好きです!


2_R

伊藤理紗


1年前の2月が、おふたりと私との出逢いです。
おふたりのお付き合いのきっかけはなんですか?の問いに
「通学中の電車の中です」そうお答え頂きました。
衝撃を受けたのと同時に、すごい!そんな運命あるんだ!そう思いました。

それからすぐ、両家のお母さんとお会いする機会がありました。
ご両家ともとても明るく元気で、このお母さんだからこそ
こんな素敵なふたりが誕生したんだと、思いました。

IMG_3550_R

なおとさん・ちひろさんの始まりは
そんな大切な家族とのご対面からスタートします。

当日仕上がった姿を一番にご家族様に見て頂きます。
嬉しい気持ち・寂しい気持ちが入り混じります。
でも、とても素敵な時間なんです。

挙式で登場したリングガールが手に持っているリングピローは
なんと、新郎なおとさんのお兄さんの手作りリングピロー!
今まで色んな方が手作りされたリングピローを拝見しましたが
まさかお兄さん作なんて、驚きです!

ご家族の愛情が深いからこそ、色んな物を準備してくださいました。
フラワーシャワーの時のシャボン玉マシーンや
おかしまき用の箱のラッピング等、本当に沢山。
本当に、素敵な家族なんです。

IMG_3791_R

披露宴もおふたりらしく元気で明るいパーティです!
お子様にプレゼントタイムや
お姉さんによる演奏タイム
友人のスピーチ
大盛り上がり!

メインイベントのケーキ入刀は
ちひろさんと私とパティシエで決めたケーキなので
なおとさんは今の今まで知りませんでした^^
可愛いケーキに仕上がって、大満足♪

IMG_3936_R

お色直しは、おふたりの出逢いを再現した入場!
その名も「名鉄特急 7:36入場!」
チャリンコに乗って登場です^^
あーかわいい!かわいい。
神様はやはり見ていてくれています!雨も抜群のタイミングでやみました★

IMG_4021_R

ご友人の余興も漫才や演奏等大盛り上がりでした^^

IMG_4254_R

なおとさん・ちひろさん
本当におめでとうございます。
いつも、「もりこ」って呼んでくれて
なんだか本当のきょうだいのように思ってました。
「なんも心配してないよ!」そうやって当日言ってくれたこと
今までの1年以上の期間で沢山色んなお話をしたこと
桜満開の時に前撮りをしたこと
全部が私の大切な思い出です。
これからもずーっとおふたりが幸せでありますように。
そうすれば、私もとても幸せです^^
だいすきです!

ルージュアルダン 森本淳子

とってもいい天気!!
そんな今日の天気にぴったりのあきひろさんとともかさんの
結婚式ブログを書きたいと思います!!

挙式は人前式。
あたたかい立会人の方の言葉から
本当にお二人は周りの方々に愛されてきたんだなぁと感じました。

挙式が終わるとガーデンにて皆様にフラワーシャワーを
していただいて祝福されます。
0347_R

披露宴では皆様との楽しいお話が止まりません。
ファーストバイトではちょっとしたお笑い要素もあり
大盛り上がりでした!!
0632_R

リメイク入場では和装で登場です。
そんなお二人を盛り上げるためにハッピとお面をかぶったスタッフが
桜吹雪を撒き散らします!!!

メインにつくとともかさんからのサプライズケーキが!!
実はあきひろさん今日が誕生日だったのです。

そして更にあきひろさんからともかさんに手紙のサプライズがありました。
気持ちをストレートに伝えるあきひろさんに感動の空気がながれていました。
0923_R

あきひろさん・ともかさん
お互いにサプライズをしたいんですと相談を受けたとき
本当にお互いに想いあっているんだなと感じました。
ゲストの方を見たとき本当に愛されているんだなと感じました。
僕もお2人のことが大好きです。
担当ができて幸せでした。
また遊びに来てください!!
楽しみにしています。
1080_R

みなさんこんにちは!!

ルージュアルダンの近くのお花見スポットも
葉桜がきれいになってきました。
私は自転車で通勤しているのですが
毎朝、新緑の中を通り抜けてくるので
すごく気持ちがいいです。

さて葉桜ということは
新学期の季節ということですね。

ルージュアルダンにも新しい家族が
加わってくれました!

もう先週から結婚式のお手伝いをしてもらっています。
研修を終えて今週もルージュアルダンで結婚式のお手伝いをしてくれます。

新しく家族が増えたこととても嬉しく思います。

今年も個性的なメンバーが入ったので
ルージュアルダンで出会ったら名前と顔を覚えてあげてください!

新たなメンバーを交えて今年もそれぞれの新郎新婦さんにとって
最高の結婚式を創っていきます!

これから楽しみです♪♪


田中菜津美


初めまして。
3月14日からルージュアルダンの調理場で
BRASSの一員としてスタートした牧野剛之です☆


スタートして、一ヶ月がたちました。

経歴は調理師学校を卒業後ホテルで4年、
東京のレストランで4年半働いて、この会社に入社しました☆


今までは人前にでることも少なく調理場は裏方の仕事というイメージで
仕込みや営業に追われる毎日でしたが、

今は直接お客様とふれあい笑顔を沢山見れる事で
料理を作れる喜びや一生に一度の大切な時間を作りあげてるだと感じ、
新しい発見も多く、毎日が勉強で学ばせてもらってます。

スタッフの皆もいい人ばかりで、
笑顔も多く新たなスタートとして日々充実しています★


目標は高くもち、一日一日を大切にして、
一日一つは必ず身につけるという事は日々の目標で
些細な事も一日一つでも学ぶ事で一年、
二年後の自分が少しでも成長できたらなと感じています。

夏メニューの試食会も終わり新入社員も沢山入ってきて
あっという間の一ヶ月でした。
これからも積極的に仕事に取り組み頑張ります★

☆☆☆よろしくお願いします☆☆☆