ブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは厨房の上田が担当いたします
最近私には熱中しているものがあります
それは豆苗を育てる事です
豆苗は再生栽培が可能ですよね
一度切り取った豆苗を水耕栽培で今再生させている所です
今日の朝見てみると
見てください!!!
芽が伸びてました!!
早くフッサフサに育て上げて収穫して賄いで食べたいです
この豆苗たちへの愛が留まることを知りません!!(笑)
可愛いです
水を変えるのを忘れていたので、水を変えてきたいと思います
短くなってしまいましたが、本日のブログはここまでにしたいと思います
また来週にでも豆苗の近況を報告したいと思います!!
皆さんも豆苗かったら再生栽培してみてください
手軽だしきっとハマると思いますよ
RougeArdent 上田葉留奈
本日も素敵な新夫婦が誕生致しました!
新郎 そうしさん
新婦 あやさん
おふたりの結婚式は
「ゲストの皆様と創る結婚式」
ゲストの皆様にご協力いただくシーンがたくさんあります
そんな素敵な1日を紹介致します!
おふたりは人前式をお選びになりました
誓いの言葉ではゲストの皆様に考えて投票していただきました
その中から おふたりが2つ気に入った誓いの言葉を
選んで述べていただきました!
ご両家のお父様からもおふたりに問いかけていただき
感動的な時間となりました
ゲストの皆様にご参加いただいき
とても暖かな素敵な挙式となりました
挙式の後はガーデンセレモニーです
フラワー&フェザーシャワーでおふたりをお迎えし
おふたりからギフト券付きのブーケトスを行いました!
女性ゲストの皆様だけでなく男性ゲストの皆様にもご参加いただき
全員に楽しんでいただけましたね!
とても盛り上がる時間となりました!
ここからはウェディングパーティのスタートです!
各テーブルごとにお写真を撮影する際に
ゲストの皆様には そうしさんが持っている瓶の中に
フルーツを入れていただき フルーツポンチ作りにもご協力いただきました♪
ゲストの皆様とゆっくりお話しでき おふたりもとても楽しそうでした
ラストにおふたりがソーダを入れてフルーツポンチ完成!
完成したフルーツポンチは
デザートタイムでゲストの皆様へ振る舞われました
大切なご友人からスピーチもいただき楽しいお時間となりました
そしておふたりこだわりのウェディングケーキ登場です!
デザートピザがケーキの上に飾られた
おふたりこだわりのピザウェディングケーキです!
ゲストの皆様もこのケーキには大盛り上がり!
仲良くナイフを入れていただき
ファーストバイトも行いました♪
そうしさんの豪快な食べっぷりには会場が盛り上がりましたね!
おふたりの出逢いのきっかけの4名の方にも
サンクスバイトを行い感謝を伝えていただきました
盛り上がるウェディングケーキセレモニーとなりましたね!
ここからはウェディングパーティ後半です!
そうしさんはジャケットを脱いでカジュアルに
あやさんはオシャレなブルーグレーのドレスにお色直しして入場です!
カーテンが開いた瞬間「かわいい~」と会場から歓声が上がりました
後半ではおふたりからのおもてなし
お茶漬けビュッフェを行いました!
このおもてなしにはゲストの皆様もとても喜ばれておりました♪
お色直ししたおふたりとゆっくりお写真撮影をしたり
お茶漬けビュッフェをゆっくり楽しんでいただいたりと
和やかな時間となりました
そうしさん あやさん
本日は誠におめでとうございます
ゲストの皆様にたくさんご協力いただき
ゲストの皆様と一緒に創る暖かな1日になりましたね
おふたりの準備のおかげで
ゲストの皆様が楽しめるとても素敵な1日となりました
これからもおふたりらしく
笑顔がいっぱいの素敵な家庭を築いてくださいね!
またいつでも遊びに来てくださいね!
Rouge Ardent 河合 諄奈
本日も素敵な新夫婦が誕生しました
新郎 かずたかさん
新婦 まさよさん
いつも落ち着いていて穏やかなおふたり
そんなおふたりの
ゆったりウェディングのスタートです!
挙式は人前式をお選びになりました
指輪の交換では
可愛らしいリングボーイ リングガールのお子様にお手伝いいただき
ゲストの皆様からも笑顔がこぼれましたね!
受付でゲストの皆様にご参加いただいた
サンドセレモニーへおふたりも砂を入れていただき
世界に一つのサンドセレモニーの完成をしました
大切なゲストの皆様が承認となり
暖かな挙式となりました
挙式の後はガーデンセレモニーです
フラワーシャワーでおふたりを祝福した後は
おふたりからの肉トスです!
牛のぬいぐるみをキャッチしたゲストに
豪華お肉の目録をプレゼントです
その後はおふたりからのお菓子まき!
とっても盛り上がるガーデンイベントとなりました
ここからはウェディングパーティーのスタートです
おふたりとゆっくりお話ししたり
お写真撮影をしたりと
ゆったりとした時間となりました
そしておふたりも楽しみにしていた
ウェディングケーキセレモニー
二段のケーキはとても可愛く仕上がっておりました!
おふたりでナイフを入れていただき
ゲストの皆様にもたくさんお写真におさめていただきました
ウェディングパーティーも後半です!
雰囲気をガラッと変えて和装での入場です!
ビシッときまった袴と色鮮やかな素敵な色打掛がとってもお似合いなおふたり
より一層華やかになったおふたりをお迎えして
ウェディングパーティーもゆったりと過ごしました
ゲストの皆様からもお祝いのお言葉をたくさんいただき
笑いあり感動もある素敵な1日となりました
かずたかさん まさよさん
本日は誠におめでとうございます
お仕事がおいそがしい中最後まで
たくさん準備を頑張ってくださいました
おふたりの頑張りのおかげで
ゲストの皆様全員がおふたりの結婚式を
楽しんでいらっしゃいました
おふたりの幸せそうな笑顔を一番近くで
見る事ができ私自身もとても幸せでした
いつもお打ち合わせの最後には
私の体の事まで気遣ってくださる
優しいおふたりが私は大好きです
これからもおふたりらしく
穏やかで暖かい家庭を築いてくださいね!
またいつでも遊びにきてください♪
Rouge Ardent 河合 諄奈
こんにちは。
今日のブログは日高がお送りします
学生時代はテーマパークや買い物に行くのが好きでしたが
最近は綺麗な景色を見たり、美味しいものを食べたり
自然に癒されたりするのが大好きになりました
いつも一緒に旅行に行く友達と
最近では神社巡りをし、その証に御朱印を貰い
その土地の美味しいものを食べる旅行がマイブームです!
最近旅行に行ったのはこの2か所です
年末に島根・鳥取へいきました
空港に着いた時は雨が降ってましたが
出雲大社に着くと青空が広がりなんと!晴れました!
そして福岡の大宰府天満宮です
7年ぶりに行きました
神社に行くのも好きですがその近くで食べ歩きをするのが
大好きです!
皆さんのおススメはありますか?
またたくさんお話しさせてください♪
日高みゆき
皆様こんにちは!
本日のブログは4月までにチョコペンをマスターしたい厨房の北折が担当致します
本日皆様にお話しする内容は火曜日に行われた“C-1グランプリ”についてです
C-1グランプリとは
会社内で行われるコンテストのようなものです
(CはchefのCです)
個人、団体と分かれ出されたお題で競います
今回私がお話しする内容は団体戦ついて詳しくお話しようと思います。
今年の団体戦のお題は“東京五輪×Welcomeビュッフェ”ということで
東京五輪を連想させるウェルカムビュッフェというまさに今年しかできないお題でした
ただ私たちの中で東京五輪というお題の幅が広い分、
どのような形で表現していくのかとても悩みました。
皆様はオリンピックといわれると何を連想しますか?
私たちは聖火リレーを思い浮かべました
なので聖火リレーで使われるトーチを手巻き寿司に見立てて
国立競技場の要素も取り入れつつ、手巻き寿司がメインのウェルカムビュッフェでお題に取り組むことにしました
東京五輪の国立競技場といえば、
木材を前面に出したデザインが特徴的
ということで食材をのせるお皿は木材で国立競技場の特徴を再現しました
机に敷くクロスも国立競技場のカラーである“紅”
食材を乗せることを考え、紅の中でも食材を映えさせる色をチョイスしました
何度かレイアウトの調整を行い、小物などを足しより良い魅せ方を探しましす
食材は野地さんが前職で和食のお店で働いていた経験から
普段の婚礼ではしない食材の飾り切りや魅せ方を教えて頂きながら進めました
C-1当日、各店舗の団体戦のウェルカムビュッフェを見て
こんな表現の仕方もあるんだ!
魅せ方はこうしたらもっと良いんだ!
と本当に勉強になりました
全力でこのお題に取り組みましたが、残念ながら入賞することはできませんでした
ですが、幅が広いお題からもお料理で再現できるということ
魅せ方ひとつでビュッフェ全体の雰囲気が変ること
様々なことを学ぶことが出来ました!
お料理とは遠いテーマからでも再現はできる
今回改めて分かったことを結婚式でも提案していきたいです
コース料理以外にも、ウェディングケーキ、ビュッフェで再現してゆき
一組一組にしかない結婚式を厨房からも作っていきたいです
個人戦には寺田さんが出場されたので、また後日お話があるかもしれないので是非お見逃しなく!!
RougeArdent 北折優芽美
みなさん、こんにちは!
最近は少しずつ日が長くなってきましたね!
春の訪れを感じます!
本日のブログは田中が担当致します。
今日は先日、ルージュアルダンのランチに
担当をさせていただいたお二人が来てくれたのが
とっても嬉しかったのでそのことについて書きたいと思います^^
去年の12月に結婚式を挙げたお二人が
先週の月曜日にランチを食べに来てくれました!
とっても大好きなお二人なので式が終わった後も
会えることがとっても嬉しくて、たくさんお話しました♪
ルージュアルダンや、ブラスグループは
結婚式の後も夏祭りやクリスマスディナーというイベントがあるので
会場のスタッフや担当プランナーとも最近のお話をしたり、
結婚式のことを思い出してお話したり、結構盛り上がります!
そしてルージュアルダンのようにランチやディナーを営業しているお店もあるので
プランナーにとってもうれしい時間だったりもします♥♥♥
こうして結婚式の後もお客様とつながっていられることが本当に幸せです!
これも担当一貫制の良さですね!
来月も大好きなお客様がランチに来てくれます!
そのお二人にはとても久しぶりにお会いするので
とってもとっても楽しみです!
ランチはもちろん、結婚式を挙げた方以外でもお越しいただけますので
美味しいフレンチを是非食べに来てください★
以上、田中がお送りしましたー!
スタッフブログをご覧のみなさん こんにちは
本日は池田がお送りいたします
私たちの会社には 様々な部活動が存在します
バトミントン部 登山部 ブラスバンド部 フットサル部・・・
その中でも私は 写真部という部活動に参加しています
今回も参加をしてきたので その様子をお伝えさせていただきます!
ブラス写真部は カメラや写真が好きな人が集まる
とても温かくて のんびりとした部活動です(笑)
今回は各店舗や本社から12人が集まり 浜松で写真の旅をしました
素敵な写真を撮る為には まずは仲良くなることから
ということで・・最初に静岡名物「さわやか」のハンバーグを食べました!
おいしいご飯を食べながら 写真について 仕事について たくさんお話をしました
そしてお腹がいっぱいになり たくさんコミュニケーションが取れた後は
浜松にある「ぬくもりの森」に向かいました
ルージュアルダンのお客様でも 前撮りをされる方がいらっしゃるくらい
とても自然いっぱいな 素敵な空間が広がっています
そしてみんなで思い思いの写真を撮り みんなで見せあいっこをしました
人によって感性が違うので 同じ場所でも構図や色味によって
全然違う印象の写真が出来上がります
そこがカメラの楽しみでもあり 難しさでもあります
もっともっと上手く 撮りたいイメージを形に出来るようになりたいです!
また写真部の活動があったら たくさん報告をさせていただきますね
本日は池田がお送りいたしました
ルージュアルダンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
1月とは思えないほど暖かい日が続いていますね!
本日は早くも春を感じている河合がお送りします♪
ご存知の方も多いかと思いますが
ルージュアルダンでは結婚式で提供するお料理が年に4回変わります!
その時期に旬を迎える食材をふんだんに使用して
季節を感じていただけるメニューをシェフが考案しております
タイトルにもあるように3月から春メニューが始まります!
その春メニューをスタッフが試食して勉強する
スタッフ試食会が昨日開かれました☆
結婚式当日 新郎新婦に代わっておもてなしをするのはスタッフです
新郎新婦が選んで 準備したお料理を
楽しんでいただくには お料理の説明が不可欠です
提供している料理を自分で食べて知る事によって
ゲストへ自信を持って説明ができ
ゲストのお料理に対する期待度を上げる事ができます
その為 料理説明はとても大切な事なのです
昨日学んだ事を無駄にしないよう
3月から始まる春メニューのお料理説明をしていきたいと思います♪
春に結婚式を挙げるお客様は
ぜひ試食会を楽しみにしていてくださいね!
Rouge Ardent 河合 諄奈
ルージュアルダンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
2020年に入り今年は東京でのオリンピック開催など
なんだか特別な年に感じます。
新年を迎え今年も充実した年になればと思い
先日同期の北折と初詣に法多山に行ってきました!
お参りをして、有名な厄除けだんごを食べ充実したひと時となりました。
こうして同期と出かけたりご飯に行ったりする機会が多いのですが、
同期の存在は本当に大きく力強いものだなと最近改めて感じます。
同期と出会ってここルージュアルダンへ配属となり
嬉しいことを分かち合いながら、苦しいことも沢山一緒に乗り越えてきました。
意見の食い違いから時には言い合いをしたこともありますが…
だからこそお互いの成長を感じることが出来たり
困っている時や、しんどいなと感じる時に気づいたら同期が
何も言わなくても側にいてくれる
そんな存在に何度も救われ、一緒に働けて幸せだなとも感じます。
これからもお互いに支え合い時にはライバルとして
高め合える存在でありたいです!
本日のブログは静岡でオシャレカフェを沢山見つけて
テンションが上がった藤田がお送りいたしました。
ルージュアルダン 藤田 奈那
皆様こんにちは
本日のブログは厨房の寺田がお届けします
本日は以前シェフからもお話のあった
家族ディナーのデセールについてお話したいと思います!!
家族ディナーのお料理は一品一品それぞれ別の厨房スタッフが考えたメニューになります
なのでデセールも以前はアヴァンとグランに分けて
別々のパティシエが考えたメニュー構成にしていました。
ですが昨年度に行われた家族ディナーでは
2品のデセールをお一人様一枚ずつお届けするのではなく、
各家族のテーブルで一つのビュッフェを楽しんで頂くような、
テーブルデセールを試みました。
結婚式でもあまり行ったことのない私たちスタッフとしても初めての試みでした
見たことのない演出ということもあり、
とても盛り上がり、素敵な一品となりました!
今年も演出としても楽しんで頂きつつ、最後のお料理のシメとして
ふさわしいデセールをパティシエたちで相談しつつ考え出しました
初めのパフォーマンスは披露宴会場の扉が開くと、
レストランスペースに3人のパティシエがお出迎えします
そこから各々自分のテーブルを仕上げていきます
私のテーブルはクランブルで覆いつくします
そして全員のテーブルが完成したところで、
家族の方々には私が仕上げたテーブルにご注目頂きます!!
いっきにクランブルを振り落とすとスタッフから家族へのメッセージが浮かび上がります!!
メッセージを伝えたところですべての家族の皆様でデザートビュッフェ開始です
事前に試でこのパフォーマンスを練習していた事もあり
急に文字が浮かび上がるという演出は大成功でした
普段あまり行わないテーブルデザートだからこそ
様々な演出の可能性があるなと感じました
新しいことにチャレンジ出来たとても良い一品になりました◎
このテーブルデザートのパフォーマンスはインスタグラムのキッチンアカウントで
お届けする予定なので気になる方は是非そちらもチェックしてみてくださいね
家族へ送るデセールだからこその温かいお料理が再現できて本当に良かったです!!
結婚式、レストラン、ノエル、家族ディナー
それぞれにピッタリのデセールを今後も考えていきたいです
Rouge Ardent 寺田裕美