みなさん、こんばんは★
今日、わたしは
ルージュアルダンの隣のお店、
demi peu-connuさんで
一目ぼれをしてしまいました**
その子を紹介します!!
じゃん!
ちょっとわかりにくいかもですが・・・
真ん中の緑のまるい子、
「まりも」さんです♪
ぜんぜんピクリとも動いてくれませんが
ちゃんと生きているんですよ!
まりもは、丸いかたまりが一つなのではなくて、
その丸い形状を構成する細い繊維一つ一つが
「まりも」なんだそうです。
つまり、この写真の子は
「まりもたち」なんですね*
みんなで集まってくっついて、
一つのキレイな形を創りあげるまりも。
ルージュアルダンに似ているなーと思います。
プランナー、厨房、PJさん・・・
ルージュアルダンのスタッフは
お二人の結婚式が最幸のものになるように、
全員で参加して創り上げています。
――ルージュアルダンで結婚式を挙げて
ほんとうに、よかった――
・・・すべては、新郎新婦さんに
そう感じていただくために。
私たちルージュアルダンのスタッフは
一組、一組に全力を注ぎ続けます。
まりもはどうやら暑さに弱いらしいですが
ルージュアルダンは夏の暑さになんか負けません!
まだまだ残暑も厳しそうですが、
これからもスタッフ一丸となって
幸せのお手伝いをしていきます*
————————————
・・・と、いうことで
この子を家に連れて帰りました♪
・・・癒されますね~
大切に育てていこうと思います☆
以上、今日のブログは
好きな食べ物は白米!な水藤がお送りしました*
本日ルージュアルダンでは幸せ溢れる新夫婦が誕生いたしました!
新郎ゆうすけさんと新婦ひろみさんです☆
お越し下さる約100名のゲストの皆様に
「感謝の気持ちを伝えたい」
この想いで今日まで準備を進めてきました!
披露宴入場直前・・・
緊張もありますが、ここから思いきり
楽しんでいきましょう☆☆
こだわりのウェディングケーキは、
たくさんの仲間に囲まれてのバーベキューを
再現した、なんともお二人らしいケーキになりました!
酒井家家訓を発表し、その誓いの想いを込めてケーキカットです☆
中座中もゲストの皆様を飽きさせないよう、
新郎ゆうすけさんが魅せます☆
さりげなくサービススタッフの格好で、
「ワインはいかがですか?」
ゲストは
ん?
あれ・・・!?
あれー!!
おいしいお酒がますます進みます☆
カラードレスで入場してきてからは、
ゆうすけさんがお肉を扱うお仕事をしているということで、メインイベント!
芸能人格付けクイズ的な、高級肉当てクイズ!
オーストラリア産のお肉と、
知る人ぞ知る特選和牛「静岡育ち」
大盛り上がりでした☆
そして、クライマックスです。
新婦からご両親へのお手紙ではなく、
新郎→新郎ご両親への感謝状。
新婦→新婦ご両親への感謝状。
ご両親の目の前で、今まで育ててくれたことに感謝、表彰です。
ゆうすけさん、ひろみさん、本当におめでとうございました☆
お二人の皆さんを想う気持ちとアイデア、そしてゲストの皆様の
ご協力で素敵な結婚式になりました!
今日のこの初心を忘れず幸せな家庭を築いてください☆
お幸せにーーー!!!!!!
<田中>
みなさん、こんばんは!
本日ルージュアルダンでは2組の幸せいっぱいの
新夫婦が誕生いたしました☆
まず一組目の主役は 晃司さん&路依さん です!!!
ジェットスキーがきっかけで出会ったお二人。
『でも・・・二人でジェットスキーに乗った写真が一枚もないんです・・』
そんな話をきいたお友達が・・・
今日のこの日に乗っていただくために持ってきてくれました!!!
このプレゼントには二人もゲストも
ビックリしましたね
ウェディングケーキにももちろん海にいる二人☆
みんなも盛り上がってたくさんのカメラマンが二人の周りを囲みました。
お色直しをしたお二人。元気が出るから大好き!!というひまわりを、
晃司さんがゲストの方の想いとともに集めてるいさんのもとへ。
『幸せにします』
その想いとともに渡していただきました。
あたたかい二人の周りには優しくてあたたかいゲストがたくさん。
お友達の余興に笑って涙がこぼれて・・
すごくあたたかい時間でした。
いつまでもいつも笑顔な幸せな家族でいて下さいね◎
そして、家族みんなで遊びに来て下さい~!!
お待ちしてます(木村)
午後からは「もとひでさん&ひろみさん」のお二人です!
ルージュアルダンのチャペルいっぱいに、
ゲストの皆さん&学校の先生であるもとひでさんの教え子さんたちが入り、
和やかで温かな人前結婚式を挙げました☆
いったい何名の方がいらっしゃったのでしょう??
長~い列を作ってフラワーシャワーとおめでとう!のお声をいただきました。
披露宴に入ってからは、お二人がこだわりにこだわったおいしいお酒と
おいしいお料理を皆さんに楽しいでいただきながら、
賑やかな時間が流れていきます☆
そして、ウェディングケーキにもこだわりました!!
新婦ひろみさんが大好きなひまわりのケーキです!
ひまわり畑いっぱいのひまわりに囲まれるお二人の笑顔・・・☆
ゲストの皆さまからも大好評でした!
ここで新郎もとひでさんががんばります!
お酒好きのもとひでさんがひろみさん&ひろみさんのご両親へ・・・
今日のために作ってきたオリジナルカクテルを作りました☆
とても喜んでいただけ、この日のために練習した甲斐がありましたね!
和装姿にお着替えをしてからは、キャンドルリレーで皆様のところへ回り
ゲストの皆様全員と願い事を・・・☆
職場、元職場の方からは楽しい余興で盛り上げていただきました!
もとひでさん、ひろみさん、おめでとうございました!!周りの人、お二人に関わる全ての方をすごく大切にするお二人・・・。みんながいつでも集まってくるような賑やかな家庭を築いてください☆本当におめでとうございましたー!!!!
<田中>
みなさん、こんばんは**
今日のルージュアルダンは
プランナーが木村チーフ、飯沼P、橋本P、水藤P
と、少なめですが・・・
みんなで笑顔で元気に頑張っています!
————————————–
さて☆
今日はこんなすてきな物が届きました~!
じゃーーーん!!
??????
・・・この写真じゃ何なのかよくわからないですね!
わかりやすい写真はこちらです☆
そう、ルージュアルダンの新しいパンフレットです!
外表紙がミラーのようになっていて、キラッキラなんです~♪
まん中のあたりにちっちゃな赤いハートもあって、
とっても可愛いですよね☆
もちろん、外だけではありません!
中のページも・・・
おぉーーーっと見せられるのはここまでです!
続きの気になる方はぜひ
ルージュアルダンまで♪♪
————————————–
以上、今日のブログは
さいきん飯沼Pに影響を受けて
自炊を再開した水藤がお送りしました♪
みなさん、こんばんは!!
現在、ガーデンでは一日中暑い日差しにさらされて疲れ切った芝生に、
スプリンクラーで冷たい水をまいて、一日の労をねぎらっています。
そんな中、今日は先日8月17日に誕生日を迎えた
厨房の岡本さんのお祝いをしました!!
現在、ウェディングケーキを担当していて、
毎週新郎新婦さんも、ゲストも、そして私たちスタッフも
あっと驚くケーキを作ってくださっている岡本さん!
本当におめでとうごございます!
毎回スタッフの誕生日には色々なサプライズといいますか、
仕掛けといいますか、ネタを用意してお祝いをする訳ですが、
その積み重ねが私たちスタッフにとっては
きっとプランニングにも生きてくるのではないでしょうか。
これまでの誕生日をどうやって祝ってきたか知りたい方は、
いつでもスタッフに聞いてください!
今日のブログは田中がお届けいたしました☆
皆さん何かしら癖をお持ちではありませんか?
今日はルージュアルダンメンバーの癖を少しご紹介します☆
まず支配人☆
支配人の癖は打ち合わせ中に良く出ます。。。
この感じです!
支配人の担当のお客様だと
分かりやすいかもしれません。
「オッケイです!」
支配人のこの言葉に
一安心される方も多いですよね♪
続いて新人の水藤P☆
突然話しかけてみるとあの癖が出ます。。。
こんなふうに!
「ふふふふ~」
こんな可愛く笑う水藤P!
実はちょっぴり緊張している証拠なんです♪
私達プランナーも初めてお会いするお客様には
ドキドキしてるんですよ!
そして厨房より岡本さん☆
皆さんの前ではなかなかお見せ出来ません!
仕事終わりのひとときに出るか出ないか。。。
「あぁ~落ち着く~」
靴下を脱ぎたがる人もいますが、
半分脱ぐ岡本さん…
素敵です☆
皆さんは半分脱ぎますか?全部ですか?
ちなみに私、
桑原の癖は写真を撮る時に出ます。。。
「裏返しダブルピース!」
お客様に言われるまで全く気付きませんでした!
皆さん、しっかり見てらっしゃるんですね…
お恥ずかしやぁ。。。
皆さんも気付いていない癖。
知らない所で真似されているかもしれないですよ! ☆桑原☆
こんにちは。またはこんばんは。
本日のブログ担当は、厨房の伊藤です。
よろしくお願いします^^
今年の夏も暑いですね。
みなさんはこの暑い日々をどのようにお過ごしでしょうか?
私はこの夏・・・
家では扇風機一つで乗り切ろうと頑張っています!
・・・事実です(笑)
最近、
私の周りで冷房病になったという人が結構います。
そこで冷房病について少し調べてみました。
冷房をガンガンにかけてる環境ですと外との気温の差が激しいので、
その寒暖の差に身体がついていけなくなるのが原因のようです。
5℃以上気温の差がでると冷房病になりやすいみたいです。
それから冷房が効いていると汗をかきにくくなってしまうので
体温調節する機能もおかしくなってしまうようです。
汗をきちんとかくことも大切のようですね。
私も冷房病などで体調を崩さないように
しっかりと体調管理して
暑い夏を乗り切っていこうと思います!
それでは今日はこの辺で。
失礼しました。
厨房:伊藤
こんばんは!
本日は初開催いたしました夏祭りの様子をアップいたします。
「お帰りなさい!!」の気持ちと
ずっと思い出の場所であって欲しい
そんな思いで今日までスタッフ一同準備してまいりました。
飯沼P手作りスタッフ写真は大人気漫画の手配書風に・・・
岡本パティシエ手作りうちわで会場の雰囲気もがらりと変わりました
スタッフも浴衣でお出迎えです!
屋台メニューは厨房チーム特製メニューをご用意!!
お祭りといえばの焼きそば・タコ焼きやタコライスなどなど
そして大好評だった手作りアイス&かき氷コーナー
すべて回っていただいた方にはくじ引きもご用意
各プランナー賞もありました!
写真がすべて載せきれないのが残念ですが・・・
ご参加していただいた皆様
着付けをしていただいたラ・ボーテの皆様
撮影していただいたフォトリエの皆様
本当にありがとうございました!!
来年も皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!!
本日のブログは「帰れる場所」地元へ帰省が
楽しみな佐々木がお届けいたしました!
2009年の年が明け、
ルージュアルダンは少しずつ完成に近づき、
何回も現地へ足を運び、
建物がどんどん変わっていく様子を
楽しみにしながら・・・
駅前の開業準備室で、
たくさんのお客様と出会い、
みんなでどんな会場になるのか・・
どんな結婚式にしようか・・・
期待を膨らませながら過ごしていました。
そして、2010年6月6日。
待っていたルージュアルダン
第1組目の結婚式。
とものりさんとゆりこさんの笑顔とともに
アルダンはスタートしました。
そして・・・
たくさんの大切な瞬間を一緒に見届け・・
今日までに約100組の結婚式の
お手伝いをさせていただきました。
出会った日から、一緒に泣いて笑って
打ち合わせから当日まで過ごしてきた
アルダンファミリーのみなさんにとって
いつでも帰れる場所でありたい。
そんな思いから生まれた1年に1度の大イベント!!!
それが、明日に控えた夏祭りです!!
思い出話をしたり、新しい家族を紹介していただいたり・・
そんな、私たちスタッフにとって大切な大切な1日。
オープンから1年がたち、ようやく第1回目の夏祭りを開催します!!
明日のブログでまたご報告します!!
きっと大盛り上がりな1日になるでしょう!!(きむら)
みなさん、こんばんは!田中です。
2009年6日6日にオープンしてから今まで、
ルージュアルダンで結婚式を挙げてくださった皆様!
お久しぶりです!
8月15日(日)・・・何の日だかお分かりですか~!?!?
いよいよ明後日に迫ってきました
第一回ルージュアルダン夏祭り!!
準備も大詰めです。
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております!
久しぶりの方も、久しぶりでない方も、
思い出の場所ルージュアルダンで
一緒に楽しい時間を過ごしましょう☆
<田中>