愛知県豊橋市の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは。
本日のブログは村越がお送りいたします
もうすぐ4月になります。
ということは…入社させていただいて12年。
いやいや…!まだ5年程前のような感覚です。あっっっっとゆうまの11年でした。
4月からまた新しい新入社員をおむかえします^^
なのでふと、入社した頃のことを思い出しました。
1年目はとにかく、お仕事を覚えるのに必死でした。
どのお仕事もそうですが、覚えることがたくさんあります。
接客業なので始めお客様とほんの5分間お話に行くのも緊張していました。
それに加え、お料理の知識を得ること、サービスの練習、衣装の勉強…
ルージュアルダンはレストラン営業もしておりますので
結婚式とはまた違ったレストランのサービスの仕方…
そして何より担当ウエディングプランナーとして学ぶことがたくさんありました。
こんなに”1分”が大事だと思ったことは人生で初めてでした。
それと同時に何回時計を見てるんだろう(笑)というくらい時計をみています。
でも、支配人をはじめ先輩方が本当に細かく教えてくださり
一緒に配属された同期が居たからこそ頑張れました。
初めて担当させていただいたのは8月。入社して4か月でした。
入社してすぐでも任せられると判断してくださったことに喜びを感じ、
なによりお客様も私が担当することを了承してくださり、喜んでくださったこと…
すごくすごくうれしかったです。
当日…緊張と不安とでドキドキしていたんですが、
朝おふたりをお迎えしたら…あら不思議。
本当にすっ…と緊張がなくなりました。その感覚は今でも覚えていて。
私の指示で的確に進行が進められていくことに自信が湧いてきて
すごく堂々としていました。(そうできるのも周りのサポートが完璧だったおかげです)
そこからはもう…本当にこのお仕事の虜になりまして(笑)
とっても優しい温かいお客様に恵まれ(;;)
打ち合わせが本当に楽しくて楽しくて…!
当時は前撮りにもプランナーが同行させてもらっていたので
前撮りの日なんかはもう、カメラマンなのか…というくらい
バシバシお写真撮らせてもらって…
結婚式当日はポロポロではなくボロボロ泣いて…(笑)
あ~なんて幸せなんだ。と実感しました。
友達にも『仕事が好きってなかなかないよね~羨ましい』ってよく言われます(笑)
そんなこんなで産休・育休で離れていた時期もありますが…
もうすぐ12年目です。
この初心を思い出しながら、新入社員の子にも同じ気持ちを味わってもらえるよう
先輩としてみんなでサポートしていこうと思います!
村越ななみ
豊橋の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!!
本日は厨房の都築がお送りいたしました!
最近はお天気も暖かくなってきて、桜も満開に近づいてきましたね!
向山フォレスタの向かい側の公園も満開に近づいてきて
出勤する時にいつもよってきたいなぁと思いながら仕事に向かっています(笑)
私はもともと岡崎出身なので、
岡崎は岡崎桜まつりが有名なので先日行ってきました!
今年は屋台がキッチンカーが集まっており、小籠包やゲバブなどを食べました!!
豊橋もコロナ前は桜の下で屋台がやっていた
という話を聞いたので、
今年は無かったみたいなので、
来年は是非あったら行きたいなあと思いました
豊橋のおすすめのお花見スポットがあったら是非教えてください!
最後までお読み頂きありがとうございました
ルージュアルダン 都築茉佑子
春風が心地いい今日
本日も素敵な夫婦が誕生しました
さとしさん ももかさんです
今日は水曜日、平日にも関わらず
たくさんの方がおふたりの結婚式に集まってくださいました
本当にたくさんの方から愛されているおふたりです
おふたりがお選びになったのは人前式
それぞれのゲストから誓いを立てて頂きました
アットホームで
笑いあり、涙ありのとても温かい時間となりました
ガーデンではフラワーシャワーを行います
豪華景品をかけたトスイベントも盛り上がりましたね♪
披露宴がスタートします
たくさんの方からお祝いを頂きました
お料理がスタートすると・・・
さとしさんがコックコートを来てシェフに成り代わり
フランベ演出を行いました♪
たくさん写真を撮ったりお料理を楽しんで頂きながら
歓談の時間を過ごして頂きます
前半のメインイベントはケーキカット
レモンとオレンジがとっても綺麗なウェディングケーキです
お色直し入場は和装で*
会場の両サイドの扉からそれぞれ入場しました
とってもお似合いです^^
さとしさん ももかさん
本日は本当におめでとうございます
忙しい中仕事と両立し結婚式の準備を頑張ってくださいました
おふたりらしい笑いあり、涙ありの
素敵な1日になりましたね^^
たくさんのゲストからの愛がたくさん伝わってきた1日でした
素敵な1日に携われたこと、本当に幸せいっぱいです
これからもふたり仲良く素敵な家庭を築いてください
おふたりのことが大好きな担当
日高みゆき
愛知県豊橋市の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは太田がお送りいたします
3月といえば 卒業シーズンですね
春は出会いと別れの季節
表題にも書いた通り 今日は「卒業」について書きたいと思います
先日の水曜日に「PJ祭り」がルージュアルダンで開催されました
そもそも「PJ(Pretty Jobの略)」というのは
私たちと一緒に結婚式を創ってくれているサービススタッフのことです
PJ祭りとは、そのPJさんの卒業式です
豊橋・浜松エリアのPJさんは
今年はルージュアルダンで卒業式を行いました
気合を入れて最高のPJ祭りに!!!
👆気合のpowerポーズ
PJさんなくしては良い結婚式は創れません
良い結婚式にするためにはどうしたらよいか
いつも私たちと一緒に考えてくれる自慢のPJさん達
私たちも本当に愛しかありません…
これまでの感謝と未来へのエールを!
別れはさみしいですが関係がなくなるわけではありません
結婚式を無事に挙げられた新郎新婦の皆様と同じように
これからもずっとブラスファミリーであり
ルージュアルダンファミリーです
何かあったらときにはいつでも帰ってきてください
そして今、一緒に過ごすことができるこの瞬間を
大切にしていきたいです!
PJさんにサチアレ~~~!
Rouge Ardent
太田 真琴
豊橋結婚式場ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日は池田がお送りいたします
先日ルージュアルダンで結婚式をしてくださったお客様に
会いに行かせていただく機会がありました
結婚式を挙げていただいたのが2022年の7月
式場で毎年夏に開催している夏祭りに
ご家族の皆様でご参加いただいたのが8月
お会いするのは約半年ぶりでした!
久しぶりにお会いしましたが 当時と変わらず楽しく
お話をさせていただける事が とても嬉しかったです
結婚式で流す音楽を相談する中で 私が好きなアーティストを
おふたりも好きになってくださり
今ではファンクラブに入る程好きになってくださっていました!
ご友人の皆様やご家族の皆様から 結婚式がお開きした後に
”とっても楽しかった~!”
”ふたりらしい結婚式で 唯一無二だった!”
と言ってもらえてとても嬉しかったです
結婚式を挙げて本当によかったです
そうおふたりの口からお話をお伺いすることが出来て
とても幸せな気持ちになりました
結婚式がお開きした後もこうして
担当をさせていただいたお客様と繋がれること
こんな幸せはありません
これからルージュアルダンでお会いできる皆様とのご縁を
楽しみにしております!
ルージュアルダン 池田
本日もブログをご覧の皆様こんにちは。
豊橋の結婚式場ルージュアルダン
料理長の吉田です。
本日は以前、株式会社ブラスで料理長をされていた大先輩である、
丹羽シェフのお店【Gris】に行ってきました。
お会いするのは2年ぶりになりますが、話し方や丹羽シェフの表情は昔とまったく同じでした。
そしてこのお店の売りはなんといっても、超高温で仕上げるお料理です!
窯の温度は350度以上。
お野菜やメインの食材もすべてこの窯で調理していきます。
食事をしながら窯の話などをすると、色々お話していただけると思います。
とても気さくな方なので何か聞きたいことがあれば是非聞いてみてください。
吉田 俊介
豊橋の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は厨房の都築がお送りいたします。
私方ではありますが、
愛知県豊橋市の結婚式場
ルージュアルダンスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは。
本日のブログは村越がお送りいたします。
私実は…お花が大好きなのです!
でも正直昔はお花に興味がありませんでした。
まったくといってもいいほどでした…
ルージュアルダンでお仕事をさせてもらうようになり、お花と関わるようになって本当に大好きになりまして、今ではできるだけ欠かさずお家にお花を飾っています。
お家にお花がある時は一日に何度も何度も見て癒されています。
お花がないと寂しいなぁ…買いに行ける日いつだろう…と考えるくらいです!
何度もご紹介させていただいているのですが
ルージュアルダンの中にお花屋さん(demi peu-connu ドゥミ プーコニュ)が入っています。
とてもお洒落で可愛くて要望通りのお花を作ってくださいます。
もちろんルージュアルダンのお客様とのお打ち合わせも
実際にプーコニュさんに入っていただいております。
※現在は結婚式業に専念させていただいておりましてフラワーショップの営業はクローズさせていただいております。
もしかしたらルージュアルダンにお花屋さんが入っていなかったらこんなに好きにならなかったかもしれません。
お花を毎日見ることができて
お花屋さんともお話することができる環境にいるからこそ
こんなに大好きになったのだと思います。
今お家に飾ってあるお花は”ミモザ”です
このお花はプーコニュさんの店長さんのお家のお庭で咲いたものをいただきました!
お庭でこんなに綺麗に育てることができるなんて…すごいです…!
買ったお花よりも、本当に嬉しくて嬉しくて…
写真も何枚も撮りました(笑)
お家で大切に飾っております^^
春は可愛いお花だらけなので楽しみです♪
村越ななみ